2020年02月24日
A1057:何気に冷静に対処してる っつー
どうも、モッズおじさんです。
パスカル自体は『人間とは』というお題を突き詰めて考えて 自国語のフランス語で表現したんだけど 後の時代に生物学者が
人類を生物学的に命名する際 慣例でラテン語を当てて ホモサピエンス と名付けた らしいっすよ… イカしてるね.
今日は祝日なんで 10:00~20:00 で条件付きで開ける予定です。
人間ってぇのは河原の葦のように脆く弱い が 他の動物にはない『思考』考える力がある
だから人間とは Homo Sapiens (ラテン語で「考える葦」)なのだ。。。by パスカル
っつー 何やら人生啓発本みたいな出だしになっちゃいましたが
パスカルの哲学は「懐疑論」「確率論」っつって 後のニーチェなどにも影響を与えている いわば現代哲学の先駆者的な存在.
もっとも現代日本人に最も欠けているのが哲学 と言われて久しいワケですが…
要するに 人間 未知なるものに対する対応を見るだけでその人の弱さのランクが丸見えになる と。
いやね? 金曜日にマカロニ様分の the ‘Mk .1’ にサイン入れをしている最中に
右腰の臀部に近い部分に『すとん』… っつー感覚が落ちて来た と思ったら
あれよあれよっつー間に激痛に発展しまして。
なにせヘルニア持ち なんだけど発病からずっと左半身に出ていた症状が今回は右 となると悪化して転移したかと考えるのが
普通 なんだけど左は大丈夫… とりあえず薬物投与で治療します.
コレがまた シャレにならないレベルの話で… なにせちょっと捻ると体重支えられなくなって
倒れちゃう位の激痛で… ヘルニア持ちなんでこの手の激痛は経験済み 対処法は知ってる
けど 今までは背骨から左に出ていたものが右に出る っつー未知の領域
それもヘルニアのある背骨から大きく外れた個所でして。
ええなにせケガして病院行ったら「出てけこのヤロウ」と理事長に殴られる毛馬内の病院ですから?と嫌味を言っておいてからの
俺が保菌者だったら 俺が病院から持って帰ってしまったら を想定して 未だ病院には行かないと判断.
同居している実母からは「救急車呼んで病院行け」っつーんっすけど
コレは未知なるものに対する ごく普通のリアクション だけど俺は
1.家を老人ひとりにしたら治安上・光熱維持管理に深刻な影響が出る
2.低気圧の通過で大雪が予想されてて雪かき要因がいなくなると家の出入りが出来ない
3.そもそもこの時期 病院に行くのはリスクのほうが大きい
と判断して 自宅で薬物治療に専念する事にしたんっすよ。。。
内服薬は通常 改元 位しか飲まない… それだけに薬飲むと効き目は絶大な体にしてあります. いざという時アポトキシン4869の
解毒薬を灰原から貰っても抗体ができちゃうからね? それだけに鎮痛剤は飲むと眠くなるのは必至.
なにせ「アタシ使わないから」で俺が絶対に必要なバンテリン買わせてくんないからね?
そういう自分勝手を押し切る実母の性格は実姉とそっくりで… とボヤキながらも
さすがにこういう状態では でバンテリンと内服薬を買って来てもらったワケですが
内服薬はどうも… 痛みを緩和する副作用で絶対眠くなるからなぁ。。。
不幸中の幸いは the ‘Mk. 1’ のネーム入れまで終了している ってのと 本日は激痛が収まって鈍痛と重たい痺れ感だけで
接客まではなんとか出来る状態まで回復 なんっすよ.
とはいえ背に腹は代えられない で内服薬も服用して週末を過ごす… で案の定薬落ち で
本日 ようやく靴下履けるまで回復しました。
多分大殿筋の下にある梨状筋が寒さで強張ったか風邪菌とかで腫れたか
で 坐骨神経を圧迫したんだろう ねぇ。。。
大学に通ってる頃は「英文学やりに来てんのに体育理論とか 意味ねえよ」っつってたんっすけど「いずれ役に立つ」と教諭に言われ
まさかここまで役に立つとは… さすがメダリスト多数輩出の日大文理の体育学科何気に日体大並みの理論教わってたっつー.
なんでそんな筋肉の事まで分かるのかって? 元々俺の痛みだから痛みを意識で追いかけて
大学の必須科目だった『体育理論』で「なんで英文学科が上腕二頭筋チョモランマなんだよ?」と
ボヤキながらも単位1のため で学んだ事が役に立ったんっすね。
位置的に大腿筋膜張筋って可能性もあるんだけど
いや実際 岩手秋田のお姉ちゃんは大殿筋の発達が不十分で 結果 後ろから見るとアキバの男の娘 みたいになっちゃってて
そりゃムラムラしねえどころかピクリともしねえ… コレが昨今の悩みで 大殿筋が発達してる女性 検索中.
なにせ坐骨神経が刺激されて右下半身全体に痛みが飛びまくるから よく分かんないんだよね。
っつー事で 未知なるものに対して どうやら俺は科学的に事態を把握しようとする傾向が強いようで
。。。どうりで新型コロナウィルスの件でも やたら冷静でいられるわけだ。
新型でも旧型でも そもそも肺炎って重症化すると死んじゃう病気だからね?
いや実際鹿角みたいな僻地でも大湯温泉に湯瀬八幡平を抱えて 加えて周辺には大館と十和田湖があって 中国人観光客が
決して少なくなかったインバウンド享受地区でもあるんっすよ. にしては注意しましょう… で終わってるのはどうかと.
薄幸のヒロインが肺炎で死んじゃって… ってメロドラマ 昔は定番だったからね。
掛かっても最悪 俺を検体に使って下さい試験薬の臨床実験に使って下さい って
チャンスが出来て むしろ人類に貢献できてオイシイ とすら思ってるんっすね。
武士(もののふ)は 死ぬる事と 見つけたり… っつーのとは ちょっと違うんだけどね?
横隔膜と痛みが連動してるんで 咳したら苦悶するけど それでも良ければご来場ください。