2018年06月24日
A670:釣りにも行かず 俺も気張ってます
どうも、モッズおじさんです。
本来トラウト狙いのロッド なんっすけどバスも行けます でおなじみの the ‘Misty Mountain Hop’ ですが お客様が実証しました
今宮城県北~岩手県南は バスが熱い…のか?
今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて。。。バッスン様お買い上げの the ‘Misty Mountain Hop’ は結構な仕事をしてくれているようで
本日 厳しめに見積もっても9inch グリップ2本分のバスをキャッチした写真が 送られてきたんだよね。
おめでとうございます 葉巻タバコを1本 進呈です。
POLANO のグリップは9inch と規定されているんで 厳しめに見積もってもグリップ2本分のスモールマウスみたいな紋様の
結構カッコ良いマッチョなバスっすね グリップ2本で9×2inch って事は… 45.72cm

映画とかでよくあるでしょ? 出産とか結婚とかのお祝いに葉巻をプレゼントするって奴。
POLANO 常備は安葉巻 とは言え1本100~190円だからタバコとしては高価な奴
っつー事で 今度御来店の際限定で 葉巻 なんっすね。
親方は… ネットに納めて写真を撮っていないんで まだ葉巻進呈の資格はありません。
とにかく暗くていやんなっちゃうニュースが多いんで はれのひ社長が詐欺罪で逮捕されました って話を挟みぃの
とにかく「謝る」が形骸化している昨今 謝っといて!怒らせた件はなんにも反省してない大人が多すぎるワケでして
口先での申告なら 俺だって2mのサクラマス釣った 何だったらシーサーペント釣った が成立しちゃうからね?
っつー事で東北バスはここ数年イヤに熱気を帯びて来てますが
文字通り 一部の教科書で『亜熱帯』とリアルに表記されてる大阪の皆さん
地震からの大雨と灼熱で大変でしょうが いずれ揺れは納まる日を信じて 気張って下さい。
the ‘Mk. 1’ 補修ティップのガイドスレッド 漆がようやく固着しました 本来なら漆塗りでは『ご法度』の手法を取り入れて
本当なら3日前に完成 だったのが大幅にずれ込みまして
秋田からだと 出来る事って思いつかないんっすよね 今の所。
っつー事で本日 ようやくJIL様所有の the ‘Mk. 1’ ティップのガイドスレッド
漆塗りの漆が固着しまして 次の段階 磨き上げの作業に移りました。
当初の見積もりは20日 だったんっすけど少々延滞が発生しています。
廉価版では基本薄塗りの延長線 ですが価格差はこういう所に現れる… 敢えてぽってり厚塗り を何度か繰り返して
高番手のサンドペーパーでシコシコ磨いて均すんです ココまでが『下地作り』なんっすね
っつーのも 漆は薄く薄く塗るのが大原則で エポキシのように厚塗りすると固着時の収縮差が生じて
『チヂミ』っつー現象が起こっちゃうんっすけど ココでは敢えて『チヂミ』寸前若しくはアウト
を狙って厚塗りするんっすよ… この固着に少々時間を取られちゃって。。。意外と乾燥してるんっすよこの時季の毛馬内は。
っつー事で 芯まで固着したのを確認して サンドペーパーで手作業でシコシコ磨いて均したんっすね。
コレがこの国で手に入る最高級の漆 なだけに固着すると硬いんっすよ 均すのもひと苦労で 結局1時間は掛かっちゃう
お待たせしておりますが この後は通常の漆塗り作業を行って 艶を出してからの納品です
っつー事で コレでスレッドの漆の下地が出来たワケっすね。
これから通常の塗り方で薄塗りを重ねて お渡しとなります。
あと10日は掛かる と記しておきましょっか。。。
出来次第 送付の手続きを取らせて頂きます。
パイプばっかりやってたのはね ずーっと固着を待ってたから なんっすよ。