2021年04月25日
A1234:酒飲まないのに酔っ払う 第2章
どうも、モッズおじさんです。
昨シーズンの末にツンツルテンになったレギュラーシーズン用タイヤを 中古で1台分8.000円で購入来まして
冬にお願いした滝沢のGSまで行ってきたんですが この冬で相当な目に遭ったらしく 性格がまるで変わって荒んでました…
3/24から コロナ対策 でショールームは
フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日
とさせて頂きます。
もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。
盛岡大学… 聞いた事ねえ学校名のせいで違和感なのかな?と思ってたら 生徒達の服装だと判明. さすがにジャージや
スウェットでうろつく恥知らずはいなかったけど よく見ると大半がイージーパンツ… ひょっとしたら 原因は同じかも.
いやぁ参った参った。。。鹿角市は典型的な盆地で北緯40度って事で この時期寒暖の差が
ハンパない… 最低はマイナス2℃ で最高気温は20℃ ってのが昨日の話で
コレが1週間続いたから たまったモンじゃない。
バスフィッシングの世界では水温差が開くと シャッドキル・ウェザー(小魚殺しの天候)っつって
そりゃあね どんなクイズ王でも高偏差値でもへべれけに酔っ払ったらBFと同じになっちゃうから. だからこそ飲み会では
対等で話せる なんだけど年がら年中酩酊状態だと仕事にならない… 当たり前ですね?
最悪のコンディションだから釣り大会でもない限り竿なんか出さない って忌み嫌ってますが
人間界では体力の弱い順… 年寄りはまず気を付けないといけない天候で
他にも敏感な神経の人とか疾患が心配される人も体調を崩しやすい天候でして。
案の定 ウチの年寄りも自律神経の不調が現れまして
秋田県北半分ではCGCグループのイトクさんの努力も甲斐あってエビやシジミの海産物が入手出来るようなってますが
エビとシジミと緑茶が疲れた肝臓の療養には効果的. 山間部では入手が難しい地域も多々あるので代用品を探す課題は継続.
1日の温度差が22℃だと 俺も含めてたいていの人は自律神経に支障が出ちゃうけどね?
俺の場合は脳貧血の初期症状で短時間のホワイトアウトが現れるけど ウチの年寄りの場合は
レバーに症状が現れて初期症状は加齢臭と呼ばれる擦れた臭い で放置してると甘いアルコール臭
で正体を失う酩酊状態ってのが案の定現れたので 食事にエビとシジミを中心にしたメニューを組んで
いや実際 南東北から南では『足湯』はレジャーの一環で 気候が温暖なだけにあまり気が付かない効能ですが それでも
アイスクリームの納品等で温度差30℃以上を日常にする職種は多いので… そうかだから高梨乳業の…
今週は都合3日 足湯に行ってきた っつー。。。
お陰様で仕事は滞る ブログの更新も滞りましたが皆様いかがお過ごしですか?
秋田岩手と山間部では精神障害を抱えた人が多い ってのは以前から聞いてたんだけど
どうやら俺 とうとうその原因を突き止めちゃったみたいで
まあまあ一番手っ取り早いのは『温暖な地域に移住する』なんだけど 人口減少と人口流出に喘ぐ秋田岩手では致命的選択.
温泉は入浴だけが使用用途じゃない ってのを理解できるようになれば秋田岩手でも人口流入に転ずる事が出来る かも.
と同時に『足湯』はこちらが思ってる以上に効果が現れる ってのも分かっちゃいまして
なにせ痴呆化したウチの年寄りが 30分ほどの足湯と1食エビとシジミを与える ってだけで
3時間のうちに症状が緩和してるんだから 純粋に驚き と同時に因果関係が証明されたワケで。
図らずも自分の親を人体実験の検体状態 って話はさておき 秋田岩手と山間部の精神障害の多くは
なにせ京都をはじめとした気の利いた土地では『足湯カフェ』とか ほぼ極楽しかないお店がしこたまあるからね?
そりゃ足湯と入浴が分けられない酩酊状態が闊歩する土地じゃ 帰りたくなくなるし 新規でなんか入って来ねえよ.
実は精神障害ではなく肝機能障害で酔っ払ってるだけだから クセになる前に足湯で改善出来る
ならば足湯施設を増やして習慣付ける教育を行えば劇的に改善できるんだね?ついでに観光客誘致できるし
秋田岩手には温泉の数だけは掃いて捨てるほどあるワケだし… ってのは利益を追求する民間企業より
公共の福祉を最優先で考えるのが仕事の行政が行うべきだけどそれはさておき
逆に言えば地元のシャッター商店街って 地元優先とか常連優先が行き過ぎて店と客の間で忖度が働いてサービスが蔑ろになり
より良い全国展開店舗のサービスに競り負けて閉店廃業… って店舗側の怠慢が典型的な原因なんです.
いや民間企業でも『客寄せパンダ』として無料で足湯を開放して人が集まれば流れで
店の商品買ってくれる とか店を覚えてくれて何かあった時には思い出してくれて… と
商売は粘りが肝心や せやから商売の事を『あきない(飽きない=商い)』ゆうんやでぇ
の精神で見ると格好の宣材ですがそれはさておき。。。 佐竹知事じゃあ絶対実現できねえよなぁ
その伝で言えば そういうヌケサクを改善する努力をするならヌケサクと関わらない所に移住すれば楽 ってのが本当の民意で
組織票で4期目に入った佐竹県政は コロナで転がり込んだ転入者をどれだけ流出させずに済むでしょうか…
「温泉入ればイイでねえか」としたり顔でヌケサク発言平然と やらかしちゃうんだろうなぁ
幼稚園児かよ なんですが… 温泉で肩まで漬かって改善できるなら みんなとっくに改善してるし。
そもそも秋田の佐竹知事は森喜朗のいろんなスケールをちいちゃくして
「口が悪い=カッコいい」と真顔で信じてる年代だから ぶっちゃけ損してるんだよね。
20歳未満で迎える最初の試練にしてはヘヴィ過ぎるのが『コロナ禍』で同情に余りあるけど こういう時に大人の本性が
それぞれ現れるってのは 平時では見る事が出来ない ってのは以前にも話したことではありますが.
実際自粛に次ぐ自粛 からのとうとう3回目の緊急事態宣言 で大学生の耐え切れなくなった
連中が『路上飲み』… ってのが問題になってますが 佐竹知事は「引っこ抜けば良い」と
地位がもっと上なら大問題発言になる専制主義丸出しな暴言を平然と言ってたりするんっすよ。
同じお題をビートたけし師匠に振ると「一番出歩く人にじゃんじゃん(ワクチン)打っちゃったほうが早い」と
一番うつしやすかったり外出するのは若若い人だよ 必要なほうにじゃんじゃん回したほうがいいんじゃないかなぁ…
が たけし師匠の意見で 毒舌で注目されて毒舌で叩かれて磨かれてきたキャリアは伊達じゃないんです.
さすが毒舌で天下獲った男… 同じ毒舌でも格の違いを見せつけてくれてるワケでして
基本 毒舌は頭良くないと出来ないからね?
バカが毒舌吐いても ただのクズ だからね?
逆にココで佐竹知事が足湯施設を秋田県内に増産して 頭がモワァ~ってなったらまず足湯 を
県民に強く推奨したら 面白い事になるんだけどなぁ。。。
どんなに寒い冬でもやがて春が来て桜の花も咲くんです… 北国の鹿角でもようやく桜が咲きました. 寒いうちから春の準備
って事で シレっとアフターコロナの客寄せにも行ける足湯を提案して 敢えて4回目の緊急事態宣言に触れない無茶.
特に東北北部の内陸部って冬の厳しさは言うに及ばず 春と秋の温度差20℃ってハンパないから
人口流入と定着には考えるべき とこういう事をいろんな人が言い出せば佐竹知事は動く特性持ってるけど
メルヘンの世界で生きてる岩手の達増知事じゃ それこそ話が通じないんだろうなぁ。。。
コロナ初期動作で地元メルヘン語り出したのは レバーが冷えて酩酊状態だったから かも知れねえなぁ。。。
厳冬の鹿角に住んでても 盛岡の冬はこちらがドン引きするほど 気温が下がるからね?