2017年07月28日
A439:久々に Cardinal 33 の話
どうも、モッズおじさんです。
実にお気に入りの1本で 出来れば額にでも入れて飾っときたい ってマジで思ったんっすけど せっかく大枚叩いて買って下さる
っつーから当然売ります 大事に使い倒してやって下さい
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。
っつー事で the ‘Mk. 1’ ばかりでなく the ‘Misty Mountain Hop’ までご購入頂きありがとうございました。
入金の確認が済み次第 発送させて頂きます。
っつー事で the ‘Misty Mountain Hop’ は 残1 となっておりますのでシクヨロです。
釣りに出るとチョイチョイ『ロッドビルダー』に食いついてくれる方と出会うんっすけど さすがに the ‘LOG’ だとちょっと…
実際 the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ のグリップ見たほうがインパクト強い と思ってまして
実はアウトレットの the ‘Misty Mountain Hop’ は 問い合わせが全然なかったから
俺がキープしちゃおうか… とか考え始めた矢先の注文だったんで ギリでセーフでした。
っつー事でもうしばらくは プロトタイプ the ‘LOG’ を持ち歩く俺っすけど
その流れで行くと リールを1台キープしとこっか って気になってるんっすよマジで。
ラクマには¥26.800- で提示したページを更新しました 一時期オリジナル ABU Cardinal 33 も値崩れしましたが皆様売り方を
覚えたようで 販売価格がV字回復してるんっすよ… 東北信州では圧倒的な人気を誇るからね
いや ウチはFFがメインなんでルアータックル使うっつっても 本当に気が向いた時
それこそシーズン中3週間あるかないか なんっすけど さすがに92ツインパワーだと使い勝手が悪い。
っつー事で 幸いウチには販売中の Cardinal 33 が数台あるんで 1台キープしようかと…
そうなると スウェーデン製 ABU Cardinal 33 … って事になっちゃうんだよねぇ。。。
ZEBCO Cardinal 3 前期モデル っつって分かる人じゃないとまず食いつかない けど管釣りなんかでは確実に自慢できるリール
っつー事で売れるタイミングは見えないけれど 欲しい人が見つけたら確実に買ってくれるリールなんっすね
なにせ在庫の マミヤOPモノはパーツに結構新品をぶっ込んでるんで 使ったら即 100%中古品になっちゃうワケで。
あと ZEBCO Cardinal 3 はイワナ坊主さんがまだ検討中+こちらの常連さんも気に掛けてる
。。。っつー事で 消去法でオリジナルCardinal 33 っつー 贅沢な結果になってるんっすね。
これ以上傷がついても大差ないし スプールは既に別途用意してあるし。
大湯川の大場所・十和田小学校下堰堤には 本日から重機が入って砂利の撤去作業が始まりました っつー事は堰堤直下のプールは
重機で浚うとはとてもじゃないけど考えられない… 大場所潰れたかも っつー心の準備は 必要です
っつー事で 早速ラクマのラインナップから削除しようか… とも思ったんっすけど
肝心の川が増水中っつー。。。
爪痕は まだまだガッツリ残ってますわ。
さっきも見て来たけど ようやくこの辺の復旧作業に順番が回って来たみたいっすわ。
そりゃあ優先順位考えれば むしろ早いほうだけどね?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。