2017年04月21日

A352:赤シャツは 東京23区内でも刺激が強すぎます



どうも、モッズおじさんです。


1966年6月30日~7月2日 the Beatles 唯一の日本公演が日本武道館で行われたんだよね 彼らはBen Sherman の白と黒の
特注スーツを着回してたんっすけど コスプレじゃないからそれなりにアレンジ加えまして





っつー事でここ数年神田詣ではスーツ っつーのが相場なんっすけど

一応オマージュとして the Beatles in BUDOKAN の衣装を参考にしてるんだよね。

1966年の3回のライブは 3種類のコスチュームがあったんだけど

さすがにサテン赤のシャツは 道中の田舎ッペには刺激が強すぎるだろ



個人的には『普段着』のPaul Smith を着てったんだよね そりゃPaul Smith で野良仕事してたら浮いちゃうけど
俺 百姓じゃねえから





っつー事でステータスがChampion 憧れがDickies っつー最高レベルの低い連中の事を考慮して

黒のPaul Smith の上下に敢えて黒のシャツを充ててスカーレットのネクタイっつーアレンジで行って来たんっすけど

。。。 Paul McCartney のコスプレじゃないからね

それでも充分 道中の田舎ッペには刺激的だったようで。。。



久々に岩手山見た 盛岡自体 県庁所在地にしてはパッとしないけど 昨日はどうした事かよく晴れて 清々しいスタート
バスでのおじさん二人に挟まれておじさん臭我慢 は辛かったけど





盛岡の女子高生、ハッ… じゃねえ

っつー事で 行きのバスと新幹線には参ったぁ。。。

バスでは両端 新幹線では隣が冴えねえおじさんで… クッセエの。

冗談じゃねえよぉ勘弁してくれよぉ『俺がクッセエ』みたいになっちゃうじゃねえかよぉ。。。



さぁてこれから北上山脈の北から南へ突っ切って 関東平野を縦断して神田詣でに行ってきますか♪
見えてんの 北上山脈じゃ ないけどね





と 新橋のみどりの窓口で話したら担当のお姉さん、笑ってたけどね?

多分ね、この世でおじさんの事大嫌いなの 若者じゃなくておじさんだからね?

おじさんは他のおじさんの事 気持ちワリイとすら思ってるからね?

だから他のおじさんの懐に入って 心開かせるのが人付き合いのキモになって来るんだけど



フリーペーパーは釣りキチ三平 イヤな イヤぁ~な空気が一気に好転した瞬間っすよ 気のせいじゃないかって?たまたまだって?
そういう必要以上の猜疑心が あなた自身わざわざ不幸に足を向けさせてるんっすよ?





人付き合いが下手な人はそこに気づくと劇的に変わる話はさておき ツキに見放されたかなぁ

と思ってた所に 座席の網ポケットに挟まれたフリーペーパーの表紙が

我らが釣りキチ三平っつー。。。

まぁまぁ人口100万人切る秋田県は せめて観光に来てちょうだいで必死なんっすけど



何このやる気が爆発しちゃうような1枚… ホントは鹿角地区の渓流も『通のためのフィールド』押しすれば街が繫栄するんだけど
一度釣り客誘致に失敗してるからなぁ… 岩井渓一郎さんのせいです





そりゃ俺にとってこれほどのラッキーアイテムは 他に存在しないワケで

新幹線の中で急に渓流モード 爆発するっつー幸先の良いスタートでご機嫌

で東京駅に降り立てたんだから 気分がイイね。

からの 事実上初の中央線乗車でお茶の水で降り立つ、と。



秋田・岩手の人のお約束… こういう所に降り立つと「祭りか?」っつっちゃう コレが日常 でもみんな戦ってるからお祭り気分で行くと
死ぬほど嫌な目に遭うっつー… ご注意ください 祭りでは ありません





ところがココで俺の『秋田病』がかなり深刻なレベルまで進行しているのが判明しまして

お茶の水っつったら明治大学・東京医科歯科大・日本大学理工学部と そこそこの頭脳が集まる土地柄

なのに女子大生が1個も美人に見えない… 田舎ッペは漏れなく美女が闊歩してる で浮足立つ所なのに。

コレならユニバース(北東北展開のスーパーマーケット)のレジの若い娘達のほうが 見た目は上だぞ?



神田明神に到着です 江戸七大神社のひとつで 我が爺様・平将門公が祭られてる江戸の北の総鎮守様です いやぁ懐かしい
と感慨に耽ると思ったら 意外とサラッと いつもの通りに振舞えましたわ





ただ化粧とかマナーとかの女子力はお茶の水のほうが遥かに上だけどね?

っつー事で聖橋を渡って 神田明神にお参りして。。。

去年の九月の末に 初対面なのに人をバカにし尽くした目でじろじろ見ながら俺の周りをウロウロぐるぐる歩き回って 最接近で1m以内まで近寄ってニヤニヤしてった頭おかしいとしか言いようのない緑のジャケットの自称高校生と
その後その自称高校生と一緒に俺を睨みつけてる又隣に入ってる自称女子高校生と
そのふたりを安いクルマで最近又隣に送り届けてる運転手と
その自称高校生の仲間と思われる サンクスの前で大声で俺の事どやし散らした自称高校生の7人組と
こういう事を無かった事にして 俺の悪口言いふらしてるその高校の自称教員達と

奴らにずーっと地味に罰が当たりますように。。。

「奴らはおそらく死ぬまで滅多に行けないハワイ旅行に行ける…でも全部曇り なんなら肌寒い」とか
「沖縄旅行も全部曇り… 雨とか台風なら諦め付くけど 肌寒い曇り」とか
「修学旅行 全部曇り… なんなら奴らが生涯これから行く旅行全部曇り」とか
そういう地味な罰がずーっと当たりますように。。。
なにせ将門様の罰は命に関わる シャレにならない奴だから そういうんじゃなくて地味な奴でイイですから。。。

っつー願掛けするより探偵でも雇ったほうがマシなんで 自分の事だけ祈願しましたけどね?



ようやくお札を納める事が出来て ふと振り返ると… 関東では既に藤の花の季節です 毛馬内ではまだ桜も咲いていないのに
ひと足お先に藤の花を楽しんでまりました♪


A352:赤シャツは 東京23区内でも刺激が強すぎます



初対面の人にそんな事して 恥ずかしくないのかな。

っつー事で地下鉄使って芝・愛宕神社に移動して。。。御朱印女子と心温まる触れ合いがあって

ひと足先に花見を 楽しんで参りました。

もっとも今年はどこよりも早く東京の桜が満開を迎えたワケで 全部散ってる筈なんっすけど



やや葉桜なのが残念だけど ひと足お先に桜の花見が出来ましたよ こんなご時世なんで訝しがる通行人がいたけれど
秋田から来た っつったら快く笑顔で受け答えしてくれましたわ… 礼儀と正直は 武器





科学的な事を言えば台地のヘリの北側にあるこの木は他所より咲くタイミングが遅れた

なんっすけど 普段は歩いた事ない下りに導かれて出くわした桜 諦めてた花見が出来て

実に運が良い

で もうチョイ時間があれば御朱印女子と楽しい事したんだけど



いっつも新橋で飯食おう と思ってもこの日東京23区は20℃越え… 今年初の 雪かき以外での自然発汗 で食欲ゼロに
俺暑いの苦手だから引っ越したんだけどね?





残念ながらこちとら日帰り… 縁があればこのブログ見つけるでしょ。

っつー事で帰りの新幹線に乗り込んだ時には 既に肩に掛かってた重たいものがスッ…と

全部落ちた

オマケに新幹線の後ろの席のお姉さんには事ある毎に熱い視線受けるし 売り子のお姉さんにも顔覚えられちゃってるし



。。。衣装のせいだね。


 



同じカテゴリー(おじさんのひとりごと)の記事
A1349:久々に4コマで
A1349:久々に4コマで(2023-07-07 15:13)

A1348:井戸と猫の話
A1348:井戸と猫の話(2023-06-05 00:48)


Posted by モッズおじさん  at 16:32 │Comments(0)おじさんのひとりごと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。