2015年05月01日
298:GW鵜ノ木沼情報
どうも、モッズおじさんです。
水はあんまり良い状況とは言えないけど、俺裸眼でバス3尾見つけた マッディウォーターならできない仕事っすね
待さっき鵜ノ木沼見てきたっすけど、ありゃあ。。。爆発寸前だね。
実際バスは大小接岸してるよ、俺3尾見た。
嬉しいのがギョーライの姿が見当たらず、からのギル、ルーギーが結構杭の所にくっついてて。
前にも言いましたね?ルーギーの下にはバスがいる、カイデーなバスがいるって。
桜の花びら花筏は風流だけど、これが邪魔臭くて釣りできねえ、って人いるんじゃねえっすか?
ただ難なのは水質。。。ここ数週間雨降ってないから徐々に減水
とバス釣ってんのにどいつもこいつもしつこく動こうとしないで沖にばかり投げている。
そんなトコ投げたって釣れねえよ。
ルーギー探しなさいルーギー、たいていストラクチャーに沸いてるから。
ルーギー刺激するには適度な大きさのルアーが必要 これを'協調性'と言う わがまま押し通してません?
後のほうの問題点は釣る奴が歩けば済む話、基本守っとけって話なんっすけど
ルーギー刺激するにはそれなりのサイズのルアーじゃないと。。。ウチで放出してます200円で。
それにこんな夏みたいな陽気で困ったチャンなんっすけど天気予報を見ると
5月3日から曇って4日は降水確率60%でちょうど良いお湿りが。。。
この日に、爆発しそうっすね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。