2016年04月14日
A012:桜田淳子もRichie Blackmore も 今日なんです
どうも、モッズおじさんです。
潰して畑にすればイイ…と鵜ノ木の住人は絶対言いそうなウチの裏庭です 今の所ロッドのテストキャスティング用の敷地っすわ
鵜ノ木の住人みたいにいよいよ食うに困ったら畑のひとつも検討しますわ…畑にゃしねえな
今日は毛馬内も長閑です。。。夕方から、雨だけど
でも例年なら重たい名残雪やミゾレが混じるっつーから、今年はもう春なんっすねぇ。。。
ウチの東側の傾斜地にもフキノトウが終わってツクシが生えて
。。。東北じゃツクシ、食わないんだね。
今週に入ってからポコポコ生えてきたツクシ ココまで開いちゃうと胞子が粉っぽくなっちゃうからもっと若芽の奴を取って
湯がいておひたしや佃煮で… 要するに夏のスギナ除草を楽にする知恵ですわ 美味しく食えるし一石二鳥
軽く湯がいておひたしにすれば絶品!だけどドカタめしの範疇じゃあ、ねえ
っつー事で川を見てみると。。。木々の若芽が吹き出して
春の到来を予感させてくれるんっすよ。
そして河原の桜並木に目をやると
毛馬内の桜も時間の問題っすね 東京名古屋大阪ラインにお住いの花見で飲み足りなかった皆さん こちらではこれからです
美味しいお酒も山ほどあるんで シクヨロです
桜がココまで膨らんできたんだよね。
東京名古屋大阪ラインじゃもう散っちゃって終わっちゃった桜が
ココ毛馬内ではこれから咲くんっすよ
。。。本日秋田市内に桜の開花宣言が出されたんっすね。
新緑が芽吹き始めて 毛馬内にもいよいよ春の到来っすね 川の水も澄み始めて水量も随分落ち着いて来て
生命の爆発が嬉しい季節っすわ
で、こんな季節ネタだけで引っ張るおじさんかおじいちゃんみたいな目線で話をしてるのは
今日は俺の49回目の誕生日だから
。。。そりゃ一般社会で49歳っつったら、部長クラス・校長先生の年齢だからね?
部長や校長先生ならこういう話しても、おかしくないでしょ?
もう始めてもイイんじゃね? DT5~6 9~10ft程度のロッドにウェットフライ ルアーなら7ft前後に10~20gのスプーンで
この景色のどっかにドリルロールの銀色に輝く奴が泳いでるんっすよ
でもモッズおじさんは目の付け所がチョイと違う。。。当然川の水量と色を見てるんっすよ。
桜が咲く頃が旬のサクラマス…当然春の到来・サクラの開花が気になって仕方がないワケっすよ。
雪代も一段落してるみたいだし、水量も攻めやすい水深に落ち着いてきたみたいだし
こりゃあ衣川同様シーズンのスケジュールが早いかもしんないぞぉ
。。。と年甲斐もなく川見てテンション上がりっ放しの49歳なんっすね♪
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。