2016年09月27日
A152:コルクパテが届かないんで こんな話です
どうも、モッズおじさんです。
ABU Cardinal 33 をキープしたイワナ坊主さんは それでもメインはRydeen 週末ヒロイン号をメインに据えてくれるっつー
嬉しい話じゃありませんか 俺の組んだカスタムを気に入ってくれて
実はこのブログ、全国の警察関係者も結構閲覧くださってるみたいで…こんなクダラネエしかないブログで
お時間頂いちゃって なんか申し訳ない…でもブログ辞める気ゼロなんだけどね?
かく言う秋田県でも警察や郵便局や。。。だからって俺が交通違反したら
容赦なく切符切られるんだけどね?
昨日届いたミノーも陳列しました が人気のスプーンが早くも2個なくなって… やっぱ売れるね 売れちゃうね コイツら
こないだのお客さん イワナ坊主さんは何気にCardinal 中古パーツを狙ってます
それが正義というモンなんだよ?若者諸君。
っつー事で今日はヨネコから届いたルアーが2個減りました
《通報》お巡りさぁーーーーん!!!《通報》… じゃなくて 売れたんっすね。
定番カラーは足が速いんでお早めに。
こうやって置くと どれがオリジナルの ABU Cardinal 33 か分かんなくなっちゃう 目の肥えた方だけ分かるんっすよ
逆に言えば そんだけマミヤOP Cardinal 33 の出来が良い…と
そしてイワナ坊主様がキープしているABU Cardinal 33 は 本人了解のもと値段付けての展示です
。。。ぶっちゃけ マミヤOPモノとパッと見 見分けつかないけどね?
オマケにABU Cardinal 33 はメンテ入れてねえから
今巻き比べてみると マミヤOP Cardinal 33 のほうが回転軽いっつー。。。
数mm削り込んでからの 太めのシルクスレッドをラッピングして 漆で固着しました 別にエポキシでもイイんだけど
漆を使うのがPOLANO の看板技術なんっすね
要するに メンテ次第なんっすね。
っつー事で今日の工房作業は… 三浦さんが軽くコナン君張りの名推理コメント下さいましたけど
そうなんっすよ。。。グラスフェルールの横繊維にシルクスレッドを巻いて
漆で固着すれば結構な強度が確保されるらしいんっすよ。
工房内でブラスフェルール作ってみたんっすよ 意外と上手く行ったんっすけど Blanks Ω は皆様の予想をはるかに超えて
細いブランクなんでどこまで対応できるかな?
ただそれやっちゃうとスレッドのラッピングで人件費が掛かって 割高になっちゃうんじゃねえか
っつージレンマとの戦いっすね? 試作作ってる最中だけど。
で。。。試しにブラスフェルールを作ってみたけど…行けそうだね?こっちのほうが。
どの道摺り合わせで人件費掛かっちゃうんだけどね?
意外とチョロいかも…と思い始めてる今日この頃です。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。