2015年05月31日

343:くる病にご注意を



どうも、モッズおじさんです。


さすがにこんな山ん中の渓流に子供連れてくのはアブネエけど、外で遊ばせないほうが子供の身体や心のリスクは高まるんっすよね


343:くる病にご注意を



今日は日曜日、なんで10:00~20:00でショールーム、やってます。

この鵜ノ木界隈はそうなんっすけど、まぁ子供が外で遊んでねえ、下町のガキのほうが遊んでる。

なんでかなぁ、っつってたら。。。どうやら小学校位まで外で遊ばせるのは熱中症や皮膚がんのリスクが云々で

禁止してるんだってね






。。。そうね?オゾン層の破壊だの異常気象だので「おじさんには分からないでしょうね」と言われるのは分かってるけど

そりゃ故・夏目雅子さんのセンセーショナルなデビューほど焼いたら皮膚がんになっちゃうけどさ

ウチで飼ってたシマリスだって日当たりの良い所で育てないとくる病になっちゃうからね?

掌に乗るネズミのカワイイのですらそれだから、人間の育ち盛りのガキんちょなんつったら。。。






つってたら、お医者さんの業界から警鐘が鳴らされてましたね。

乳幼児のくる病が増加してるんだってね

母子手帳に書いてある事守ってた親が我が子をくる病にしちゃってるんだとさ

大人でも「骨軟化症」って名前変えるだけで、なっちゃうんだからね?



とにかく子供に釣らせるにはまずお父さんが体得せねば…っつって奥さん煙に巻く釣り行く言い訳に使えるし、WinWin な話っすよ


308-a.JPG




そりゃそうだよビタミンDは日光浴びて皮膚で生成されるんだから。。。中学校の保健で習わなかった?

で、結局子供も大人も適度に外に出たほうがイイって事っすよ。

そこの土手の草刈り、でもイイけど釣りなんか楽しめて、理想的なんだよね?

だからウチでは『子供の釣育』ってのをマジで考えてるんっすよ。



っつっても俺や常連さんみたいにそこの崖登っちゃう、までやったら適度じゃないけどね?


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 11:19 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。