2023年05月18日
A1345:季節外れの暑さなので 季節外れにゾッとしてもらいます
どうも、モッズおじさんです。
ココで最後の5つ目をぶっ込む無茶… 本当に ある意味ビートルズの領域に達した 達しちゃったんだよねぇ 公開24日で
100億越えって まさか ここまでとはな.
2023年4/28より 5類移行に伴いコロナ態勢を解除しました。
御用の方はこのブログのコメント欄で結構ですので
あらかじめご連絡いただけると幸いです
引き続きマスク着用と手消毒のご協力頂けると幸いです。
もはやただ『哀ちゃん』と言いたいだけ だけどやはり鬼滅の刃越えは哀ちゃん でしたかぁ…
なにせジジババに『哀ちゃん』っつって 日本全国大概の所で通じるからね?
やったね哀ちゃん100億越え コレでジミー・ペイジやローリング・ストーンズや
マイケル・ジャクソンやビートルズの領域に 入りましたね。
あとは『鬼滅の刃』の記録を狙うばかりで 余裕でしょ
とも言い切れず 今年は新海監督『すずめの戸締り』が 引くほど絶好調で
今年はアニメ作品の当たり年 で映画の歴代首位を塗り替える候補が複数ありまして. コレが日本国内だけの内輪受け的な
話ならまだしも 世界マーケットを席巻してるんで コレは自動車産業以上の重要産業と捉えるのが自然なワケで.
他にも『スラムダンク』や『スーパーマリオ』の世界興行がありえない程絶好調で
コナンくんは鬼滅を超えても歴代首位は… この辺が見所になってますが
皆様いかがお過ごしですか?
もっともアニメ制作現場は慢性化する人手不足と過重労働が問題になって久しいですが
いや実際 思いつく限りの事を120%の全力でやり尽くして 人に指摘された事も150%の全力でやり尽くして 結果が出る
事は出るんだけど期待をはるかに下回る… こうなると最後は運 っつー事で赤い車を買う人は赤色のパワーに期待するんですよ.
そろそろガッポガッポと回収できると努力も報われるんで ぜひ回収して頂きたい
っつー事で 人はどんなに努力しても それこそ「もうダメだ」を3回ほど乗り越えて
それでもどうにもならない事象ってのがあるワケですが
あらゆる手を尽くしたを3回以上やり切って 頼るのがジンクスだったり縁起だったりするんですが
いや前沢で家買った時も井戸が珍しい都会のおじさん 真っ先に自宅の井戸を見に行ったんですが… ガッツリ蓋がされてて
毛馬内の家でもご覧の通り 重たいコンクリートの蓋に ご丁寧にもトタンのカバーまで被ってて すごい違和感 だったんっすよ.
先日「まいどなニュース」をつらつらと拝見してたら『「井戸」は絶対に埋めるな』って記事が
あって 何気に読んでいくと… 結構シャレになってない話だったんで
我が家でも井戸の息抜きを設けようか と 前々から気になってた
『井戸の蓋』について調べてみたら…
べちゅに普通だよぉぉお? って地元連中は笑ってたけど 調べてみると… いやいやいや いやいやいや! いやいやいや!!
それ みんながやってるから人口減少率ハンパない事になってる イイのかそれで? って話がわらわら出てきまして.
そもそも石やコンクリートで蓋をすること自体 かなりヤバいらしい…
どれくらいヤバいかって。。。 確実に その家が滅ぶっつーから
純度100%の リアルにヤバい奴だった。。。
ヤベえ 我が家の井戸はコンクリートで完全密閉してるじゃねえか。
母さん 僕のあの10万円どうしたんでしょうね ええ 去年 固定資産税と健康保険料を支払うためにあなたに渡した
あの10万円ですよ… ボケ防止で敢えて担当させてたけど さすがにもう10万円用立てるのはキツかった.
どうりでウチのババアの奇行が日に日にひどくなるワケで 渡したはずの固定資産税と
国民保険料合わせて10万円チョイが未払いで。。。あと1週間で家を取り上げられる所だった
もちろん10万円チョイは 5月に入る前に綺麗に支払いましたが
あのババア 俺のあの10万円 どこにやっちまったんだよ?
ええ戦前は本人曰く「毛馬内1の大地主」だったらしく 没落しまくったのは戦後の農地改革のせいだと言い張ってる
けど… どうやらそれだけじゃないらしい. むしろこっちのほうが決定的なダメージを与え捲ってたんじゃないか と.
挙句 人のババアの奇行を指さして笑う中尊寺の坊主… 否 人の不幸で酒が飲めるような
悪意でしか人が見られない心の卑しい奴ぁ坊主のコスプレ 寺男以下ですが
ああいう手合いの輩が来ちゃうのも… いや この家の前の住人 O氏は毛馬内一帯の大地主だった
けど。。。 没落しまくったのも コレが原因だったんじゃねえのかな????
実は横浜在住時 我が家で竹が花を付けたんですよ. バカ親父は珍しいって喜んで写真まで撮ってたけど 程なくして
親父は散歩の途中で突然死っつー… 竹が花をつけるのって不吉の前兆なんですよ.
なにせO氏の一番近い親戚筋が先日 謎の突然死を遂げてる 奥さん気が付いたら
さっきまで元気だったジジイが居間で死んでた っつー衝撃の実話がありまして。
1mmも シャレになってねえ!
っつー事で 今朝1番で コンクリートの蓋を撤去しました。
事実を知ったら即行動… 今年は萩が何故か枯れてて 謎の雑木も育ちが悪いんで まずは周辺の植物を撤去してから
コンクリートの蓋を撤去します. ひとりでやると結構きつい仕事のはずだけど 割とすんなり撤去できまして…
元々井戸の蓋自体は人間の落下防止 って意味もあるんだけど密閉するってのは明らかに
井戸掃除がメンドクセエから っつー人間の怠け心だけでやるモンなんで
それだけでも罰が当たる要素満載 に加えて水神様なのか井戸神様なのか河童なのか龍なのか
とにかく! 井戸には呼吸させないとロクなことが起こらないようで。。。
以前にも触れましたが 我が家の井戸は浅井戸… 肉眼では確認できませんでしたが 写真では謎の白っぽいモヤモヤが写ってる
もちろん温泉じゃないし 湿度が低い陽気だったので湯気が立つワケがない. じゃあこの白いモヤモヤは…???
そう言えば前沢の家でも井戸をガッツリ コンクリートで塞いでたけど
あの家の前オーナー 滅んでたな。。。
迷信と笑い飛ばすにはシャレになってねえ確証ばかり思い当っちゃうんで
我が家にある竹を敷いて 呼吸がしやすい蓋に替えました。
とりあえずですが 釣り竿用に干して失敗した竹を敷きました. 細かい枯草や虫が落ちるのはある程度許容範囲として
呼吸が出来る井戸にしておくのが肝心 なのだそうで…
ついでに周りの余計な雑木を刈り払って 手を合わせて重々詫びを入れつつ御神酒を掛けて
お清めのようなことをして。。。 こういうのは形式じゃない 気持ちです。
まぁまぁ気持ちの問題由来ってのもあるんでしょうが
蓋を撤去した途端 身体から変な力が抜けまして。。。
心なしかスッキリとまとまったような気がするんですが あとは井戸の掃除用に虫取り網か釣りのタモでも買っておきます.
蛇足ながら 青い鳥のコルリが入り込んだのも出て行ったのも この土間の暖簾の隙間からでした.
実は今日の秋田県内は夏日で 作業中に熱中症の初期症状・肩甲骨からの筋を違えちって
作業を中断して悶絶したんですが すぐに痛みが引いて楽になりまして。。。
ああ水神様だか井戸神様だかが喜んでらっしゃるんだな と
勝手な解釈で受け取りまして。。。いつも引きずる後遺症の鈍痛も起こってねえ っつー。。。
時季外れの夏の陽気 なので時季外れの夏の怪談話的な奴を一席 でした。