2018年10月06日
A740:the ‘Mk. 5’ 完成しました
どうも、モッズおじさんです。
POLANO のロッドビルディングは一般的なものとはチョイと違って 先に作ってこうやって吊るして保管だって出来ちゃうし
セミオーダーでお好きなグリップを選んで頂けます(工房来店時のみ) 今後 ルアー用グリップもストック予定
今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。
さて本日は。。。午後になってようやく日が出て来ましたが 深夜から朝のうちまで雨 で今は地味に重たい風が
って事で やっぱ週末の十和田湖ヒメマス特別解禁はキビシイ 明日台風25号が通過するし。
結局今年は北東北ウィークエンドトラウティストには受難の年だったようで
コナンくんフリーク界では「おまんがな回」と呼ばれている服部平次に正体がバレる『ホームズフリーク殺人事件(前後編)』も
イベント初日に放送しちゃいました… いや 放送してしもうたんで……… おまんがな
ウィークエンドトラウティストの皆さんはまだ良い ロッドビルダーの端くれの俺は
結局行けそうにない っつー。。。こんな連休は いっその事日テレプラスでやってる
名探偵コナン 57(コナン)時間 連続放送を全部見る か 台風25号情報にどっぷり浸る だろうね。
っつー事で 日本全国・荒れる週末 が続きますが 俺が釣りに行けない最大の原因だった竿作りは
the ‘Mk. 5’ 市販機1号機が完成しました 市販機は姉妹機の the ‘Mk. 1’ 同様2トップの2ピースで AAAAAコルクグリップと
HARIKI フェルールを採用 とてもラグジュアリーなモデルになったと 思ってます
本日ようやく the ‘Mk. 5’ 市販機1号機が完成しまして 明日からお披露目可能になったんっすけど
台風25号が秋田県を横断するっつー。。。
なにせ最近の台風はトラック位なぎ倒しちゃうテンション持ってるから 軽なんかひとたまりもないから
とりあえずは家から出ないで ブログ上で確認して頂く。。。と。
グリップ形状も the ‘Mk. 1’ 同様 AAAAAコルクのシガータイプで ワインディングチェックはジュラルミン削り出しに漆塗り
ブリティッシュなイキフンを残したUS Actionの 日本を纏った三国同盟的なロッドになってます
基本的には the ‘Mk. 1’ の姉妹機って位置なんで the ‘Mk. 1’ ver.毛馬内 とハードウェアを共用
だけど性格は真逆の ワイドループを作りやすいSlow Action な Nymph Rod
っつっても 日本の標準的な渓流FFのスタンダードを狙ってるんで Dry & Nymph に なるんだろうね。
真竹を使用しているんで 返りもPOLANO にしてはSlow Back に出来てるんです。
本日完成した市販機1号機と 昨日完成した新潟塗りオマージュの個人所有/試投用… もちろんオプションで漆グリップの装着対応
今後 漆グリップの仕掛け(カラー)バリエーションも増やしていく予定です
POLANO のコンセプトとしては 5月6月の最盛期には the ‘Mk. 1’ でドライフライで叩いて釣り上がり
ミッジのシーズンとボサ川のシーズンそれに源流に逃げる時期は the ‘Shamrock’ それに
周年でニンフをメインにゲームを構築 で the ‘Mk. 5’ と 3本持てば日本の渓流は大丈夫って事なんっすね。
で 後々 the ‘Mk. 5’ のブランクデータをルアーロッドに膨らませる… かもしれない と。
今時Slow Action のルアーロッドって 需要あるのかな?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。