2017年09月13日
A482:アイデア次第で すっげえ便利なヤーツ
どうも、モッズおじさんです。
ちょっと花輪で用を足して からの大館行き となると自動で峠超えてこんな道を走ってバイパスに出るんっすね 急に長閑っつー
前にも言ったけど 欧州車で流すにはとっても良い環境なんっすよ鹿角って
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。
さて。。。鹿角市内でテレピン油が入手できない そもそも画材屋ってぇモンが存在しねえ
一応やくみつるさんのご両親の故郷なんだけど… 息子がたまたま漫画の才能があっただけなのかな
と愚痴をこぼす間がもったいないんで 隣の大館市に画材屋めっけて
大館の『えのぐ屋』さんは大通りからチョイ入った所にあります ちいちゃいけどそれなりに欲しいモノが揃ってて
最低テレピン油は ココで仕入れる事にしました
午前中のうちに買ってきました。
この辺の人達は隣の大館に行く ってだけで大騒ぎ… それこそ決死の覚悟 的な空気出すんだけど
… そりゃあ軽乗用車じゃ30分のドライブは 死んじゃうよね。
っつー事で なんとか近隣で漆の溶解剤・テレピン油が手に入りました。
こういうの 核心話すと小学館や東宝や読売テレビや日本テレビや 今放送してるCS日テレプラスとかの偉い大人がざわついて
とんでもない賠償金請求されるから… 『業火の向日葵』はCS日テレプラスで放送中! とだけ言っておく
名探偵コナンの『業火の向日葵』で犯人が火を点けるのに撒いたのがテレピン油でしたね
『の』を『な』にすると 全然意味変わっちゃうの…豪華なひまわり。。。
っつー泣ける話だったのが急に假屋崎省吾的なオイニーがする件はさておき POLANO ではぼちぼち
『十和田湖ヒメマス』に向けて 準備を整えてるんだよね。
なんだかんだで先日届いた ティムコのランヤードは御覧の通り コンパクトな奴で 昨今のランヤードらしい 装飾性はゼロな奴です
ラインカッターやフォーセップやケミカル類をぶら下げるためのツールで リアルに便利
先日届いたランヤードはティムコの奴で 装飾的なモノはあんまなくて Jリーグのプレスに配られる
首下げストラップ的なイキフンがあるっつったらあるんだけど
早速十和田湖ヒメマス必須のエッグヤーンパターンと
Beauly Snow パターンと Willie Gun 的なパターンを巻き貯めて…
コレは十和田湖使用前提で購入したワケで 今の所エッグヤーンのパターンとBeauly Snow それにWillie Gun パターンを仕舞って
…リアルに この大きさがあれば充分なんっすよ
そうっすね、ほとんどヒメマスの事 考えてませんね。
確実に 十和田湖サクラマス狙う気満々のパターンセレクトってのが バレバレっすね。
狙う気が満々でも 実際に釣れるかどうかは別の話だけどね?
いや注目して欲しいのはそこじゃなくて
コンパートメントを埋めるフォーム材も付いてるんで 実はスプーンやスピナーを収納する事も可能 オマケにC&Fのケースに交換も可能
実際荷物コレだけなら ウェーディングの際スッゲエ身軽で 安全なんです
1日の釣行ならこの程度のケースがあれば充分 なんっすよ。
ルアーでも 経験上この程度の収納力があれば純分な気がする… ベストとか 大袈裟じゃね?
いやベストでもバッグでも着用 からのランヤードがひとつあると頻出ツールを纏められて便利
ってのを言いたかったんっすよ。
俺は 結構強くお勧めしますけどね。