2014年11月12日
027:夜なのに釣りバカ
どうも、モッズおじさんです。
ダイレクトリールは19世紀とかのもゴロゴロあるんっすよ 手頃なビンテージ
夜のモッズおじさん、だよ?
深夜の子供も奥さんも寝静まった頃にコソッと物色してる皆さんにお届けする
釣竿工房ポラーノの広場 のオークション出品情報っすよ。
この時間なら奥さんも見てねえから堂々と。。。
記事ずーっと晒してるから、あんま意味ないんだけどね?
ところで皆さん、ダイレクトリールって、知ってます?
ギヤ比1:1の、ハンドル1回転でスプール1回転っつーほぼフライリールなリールなんっすよ。
伝説のSHIMANO アンタレスやDAIWA TD なんかは1:6.2、最新メタニウムなんか1:7とか。。。
要するに、巻くのがオッセエ 奴なんっすよ。
ロッドの写真撮影用に取寄せてからの、頒布です
巻くのがオッセエからポイントにルアーを放り込んでネチネチ動かせる
っつーんで「トップ専用だろ?」と思われる人も多いと思うんっすけど、さにあらず。
コレが釣りに行けば必ず1尾は釣る、坊主はまず無いっつー釣りの上手い人に使ってもらいたいヤーツなんっすよ。
だって考えてみてくださいな、1:1なんだよ?
次回はフライ・リールもチョイチョイ出します
って事は掛けてからがひと仕事
つまりアンタレスやメタニウムよりやり取りを楽しむ時間が長い
人より余計に楽しい思いをしちゃうって事っすよ。
実は、フライでバスを釣った事のない人はバス釣りの楽しさの半分も知らない、っつーんっすよ。
![]() Pflueger Nobby 1963 ニアミントの箱付タグ付ノビーです:楽オク中古品 |
フライはラインを手繰り寄せるからね?
100、ダイレクトで100、サシの勝負っす
。。。って考えると、1:1のやり取りって、楽しそうに見えて来たでしょ。
っつー事でウチの工房ではダイレクトリールを取り寄せてみたんっすわ。
![]() Pflueger Aklon 1893L 程度文句なし! コレクションでも実戦でも:楽オク中古品 |
っつー事で、今オークションに出してるダイレクトリールは最終価格。
工房だと現金のみの売買だけど、その辺頑張りますよ?
名門Pflueger Aklon は最終価格 ¥17.000-
同じくPflueger の Nobby は最終価格 ¥27.000-
で、おそらく日本にこれ1台?誰も見た事ないメーカーの見た事ないリール
LW-ABL SURE STOP は最終価格 ¥11.000-
![]() LW-ABL SURE STOP 見た事ないダイレクトリール レアです:楽オク中古品 |
実はバスだけじゃなくてイワナをルアーで狙う用にも面白いと思うんっすよ。
どれもこれも構造はシンプルで、メンテナンス次第ではものすごい回転が得られるんっすよ。
本来道具って手を掛けて輝く、ってモンっすからね。
もちろん工房に来られたら触ってフィッティングをするまではタダです。
もちろん俺は、口は堅いです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。