2017年09月01日

A470:もう秋なんだねぇ… を感じさせる毛馬内です



どうも、モッズおじさんです。


今年初めて観測した イワシ雲です コレが出るといよいよ秋って感じっすね 9月1日でコレが出ちゃうのが 北国なんっすねぇ
都会でご覧の皆様 画面を縦横に走ってる黒い線は 電線 と言うんですよ 都会じゃ地下に埋められてるけど


A470:もう秋なんだねぇ… を感じさせる毛馬内です



今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。

なんか… 関東くんだりでも昨日辺りから急に涼しくなったらしいっすけど

本日は工房から イワシ雲が見えたんだよね。

毛馬内は 確実に 秋。



8月に尺ヤマメを釣った直後に釣った塩焼きサイズは 見事に抱卵してました あの時はまだ産卵体勢に入っていませんでしたが
この感じだと今頃は… って感じっすよ?






そういうおいらは既に毛馬内で秋を感じてまして… 毛馬内七夕まつりに向けて
ツマミを釣ってた時

釣ってきたヤマメの腹を裂いたら抱卵してたっつー。。。

オスの白子も随分と大きくなってて 8月で既にヤマメは秋の体勢に 入ってたんっすね。

っつー事で 本日は午前中にキープしない釣りに行ってみたんっすけど



去年はココで尺上を出した大湯川でも屈指の大場所・十和田小学校下堰堤 上段の堰から落とした水を下のタタキで受けて放水
のスタイルなのに どうやら下のタタキの下を抉って水が流れてるみたいですよ






どうにもこうにも。。。アタリが全くないんっすね。

釣れるのは 例によって人差し指サイズの年魚ばかり…

例の二ツ井の『自然倶楽部』さんで買った 180円スピナーですよ。

ハイシーズンなら塩焼きサイズがパッカパカ ってのは想像に難くないですね♪



出たのは産卵に絶対に絡みっこない 人差し指サイズのヤマメのみ… 一応180円のスピナーで釣果が出る を証明出来ましたね
どうやら 既に良型ヤマメは産卵体勢に入ったようで… 秋だからね






どうにもこうにも ヤマメは下手したら既に産卵体勢に入ってて 異性を追うのに夢中で

ルアーにもフライにもエサにも興味を示してねえ って感じっすわ。

どうやら今年のヤマメは終了 なのかもしれませんね。

もっとも産卵絡みだと 集まってる所には集まるみたいっすけど



そんなシーズン終盤に ロッドを完成させちゃう無茶。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:59 │Comments(0)工房の話竿と釣りと渓流の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。