2018年08月15日
A701:鳩とタバコは 平和の象徴 だったみたいっすよ
どうも、モッズおじさんです。
ヒトラーが大の嫌煙家で 権力振るってドイツ国民に禁煙を強要してたって話 知ってました?受動喫煙もナチスが言い出した事
喫煙は単にニコチン接種の手段 としか考えられないお粗末な精神は 非常に貧しくお笑い草ですわ
さて皆さんご存知でしたか? アドルフ・ヒトラーは大の嫌煙家で 喫煙家を弾圧していた事を。
健全なアーリア人の肉体的純潔を目的としていたらしいっすけど アーリア人自体が大和民族同様でっち上げ。
禁煙推進の根拠理由が今の日本の禁煙運動と全く同じで それだけならそこらのバカが良く言う『偶然』だけど
日本の首相が安倍晋三 って共通点でゾッとするワケっすね この意図的な悪意に。
例によって喫煙の話なんで 未成年と喫煙に理解の無い方は『続きを読む』はご遠慮ください。
実は『受動喫煙』という言葉もナチスによって作られた概念で 日本の医学会などには不都合な真実
実際ナチスの台頭の頃から 喫煙に『自由』『反ファシズム』のニュアンスが含まれるようになったんっすね。
このブログではチョイチョイ顔を出してるアインシュタイン博士は E=mc2 っつー非常に難解な特殊相対性理論を発表しながらも
「退屈な授業の1時間は長いが 恋人との1時間はあっという間」とE=mc2を説明できる豊かな精神の持ち主だった らしいっす
このブログではアインシュタイン博士をパイプ喫煙者の代表格で紹介してますが
ユダヤ人のアルベルトがパイプを辞めなかった の理由が分かった気がしますね?
閃きの泉 とかいろいろ言ってたみたいだけど 反ナチス の意味合いがあったんっすね。
で 目を転じてヒトラー当時のUSと我がUKを見てみると
ウチのお袋はこのふたりの写真を踏みつける事を憲兵に強要された戦中世代 なんっすけど このふたりを『モク中』とは言わない
…もっともそんな事言ったら ファシスト確定だからね
ナチスの悪魔どもを不屈の精神で蹴散らした我らがウィンストン・チャーチルは葉巻がトレードマークで
。。。蛇足ながら John Lennon のミドルネームはチャーチルにあやかったっつー
US大統領のルーズベルトはチョイとロングなパイプを付けた紙巻きタバコをご愛飲。
自由と民主主義を象徴するニュアンスが ハッキリと表れてたんっすね。
実はオードリー・ヘプバーンも喫煙者… 『ティファニーで朝食を』でガッツリ吸ってるから そんな驚きじゃあないんだけど
戦時中はオランダのパルチザンとしてナチスと戦ってたとか… にしても 何とお美しい横顔

そう言えばヒトラーが官邸地下室で自殺する時 ゲシュタポ達はタバコをバッカバカ喫ってたとか。
っつー事でタバコは単にニコチン接種だけが目的じゃなかったワケっすけど
UKは戦争で借金作り倒して国力が弱まって 代わりにUSが大国の座に納まったワケっすけど
タバコもパイプや葉巻がメジャーだった戦前から 戦後はUS特産の紙タバコがメジャーになったんっすね。
俺のお気に入りのひとつ ラットレーのBlack Virginia は 産地とカットの仕方それにほしh方がそれぞれ異なるヴァージニア葉を
ブレンドした とても美味しいタバコ葉で レシピはイギリスだけど ドイツ工場製です… ドイツ人も 好きなんです
![]() 【パイプ刻葉】 ラットレー ブラックヴァージニア 100g ・缶入り・ドイツ産 |
っつー事で本日は8月15日 終戦記念日っつー事でこんな事を書きながらパイプを燻らせてます。
本日 久々にラットレーの Black Virginia が手に入ったんで 嬉しいんっすね♪
普通のタバコだとひとつのブランドに決めるとそればっかり が普通だし自然だけど
パイプだと常喫をひとつ決めて 色々なタバコを試すのが普通だし楽しみなんっすね。
本日は終戦記念日 少々キナ臭い昨今ですが タバコを通してチョイとこんな事を書いてみましたが 共通点の多さに驚いてます
っつー事で 禁煙ファシストの事は 個人的には陰で『ユーゲント』と呼ばせて頂きます
っつーのも パイプのタバコ葉はヴァージニア、バーレー、ラタキア、ペリク、オリエントなど等々
7種類とも8種類とも言われるタバコ葉をブレンドして作るから様々な味 様々な香りがあるんっすよ。
この辺は諸先輩方の
平和な世の中だからこそ 煙でこういう贅沢が 楽しめるんっすね。
どうやらファシズムは 人生を貧しく退屈なモノにしかしないみたいっすね。。。自由万歳。