2017年11月28日

A555:the ‘SHAMROCK’ もうじき完成です



どうも、モッズおじさんです。


やっぱ刃物は切れ味が命っすね 切れ味グンバツなら1時間と掛かりません… っつー事で3本のブランクが削り終わりました
ココからは 時間との勝負でおなじみの 接着作業です


A555:the ‘SHAMROCK’ もうじき完成です



今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやって 明日も同じ時間で開ける予定です。

さて本日は 昨日やり残した1本のハンドプレーニング作業から始めまして

。。。出来まぁしたぁ~。

そして3本のブランクを接着っすね。



北国の知恵で 囲炉裏の熱で効果促進 図ってます 本日は朝イチでブランク削って 最後のほうで接着剤塗ってバインディング
からの干し… で真ん中の作業は 特にお伝えする事はナシなんで よもやま話的な事を






で、例によってバインディングからの乾燥っすけど コレはPOLANO の規定で1昼夜寝かせます

。。。っつー事で 工房では私用で久々に家の雑務やってたんっすけど

公開しても地味で退屈なだけなんで

チョイと the ‘Shamrock’ の名前の由来でも話しますかね。。。



USではセント・パトリック・デイってのがあって全身緑でコスプレして緑のビールを飲むらしい(マジで) 日本でも一部の
アイルランド系の人達がやってるらしいけど 日本人なら玉露に草餅っすね






なんでもJ-POP に 甘ったるい歌詞を例の感じで演奏してる奴らにそういう名前があるらしいけど

アイルランドで… スコットランドじゃなかったっすね ブリテン島の隣のアイルランドで

西暦432年頃に聖パトリック(パトリキウス)がキリスト教布教の際

「シャムロックの葉が3つに分かれているのは「三位一体」を表しているのだ」と説明したんっすよ。



こちらが聖パトリック 5世紀っつったら日本でも弥生時代からヤマト王権確立期で戦乱の世の中… 人類は結構荒れてた頃っすね
地球の反対側ではキリスト教が北の果てまで到達した頃なんっすね






三位一体ってのは父(父なる神)と子(キリスト)と聖霊(聖神)…精霊じゃなかったっすね

っつーキリスト教の基本理念を示してるワケっすけど

三位一体って単語は既に独り歩きしてて スポーツの「心技体」とか小泉内閣時の「三位一体の改革」とか

キャッチフレーズとして用いられる事が多いんっすね。



三つ葉のクローバーはアイルランドの紋章になってて そもそもケルト文化は日本人に馴染みやすいシンプルで牧歌的な物が多い
っつー事でシャレオツファッションのアクセントとしても 充分受け入れやすい奴が多いんっすよ


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

シャムロックペンダントシルバー
価格:1620円(税込、送料別) (2017/11/27時点)




っつー事で POLANO でもキャッチフレーズ的に「心・技・体」と「仁・義・礼」の

すなわち心と技と肉体鍛錬に加えて慈しみ・人道・作法 と釣り師に必要な要素を

張り合わせたものがふたつの三位一体で 6角形のブランク… って意味にしときましょっか。

たった今アドリブで考えた屁理屈なんだけどね?



単に Quadorofoglio(四葉のクローバー) に対比させた三つ葉のクローバー なんだけどね?


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:06 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。