2016年03月24日
A000:いろんな些細な変更が入りました
どうも、モッズおじさんです。
3月22日 20t1台と1.5tトラック2台で完全引っ越し 途中で雪に降られて家財の到着が遅れて荷解きは昨日の午前中まで
ずれ込んだんっすよ 引っ越しの日が雪 ってのは縁起がイイとは言うけどね?
皆様お元気ですか?
前沢から発信…にしちゃあどうも寒いしレーキーなチャンネー多いし雪が降ってる
どうやらココは岩手じゃねえ…秋田県臭い。
で、看板見ると毛馬内(けまない)って、書いてある。。。
こちらが鹿角市毛馬内の我が家兼工房です ロッド作製と第1ショールームは母屋の中に設置します なにせ元武家屋敷
由緒正しい竿が作れそうっすね
都道府県で言えば秋田県になるけど、藩政時は見事に南部藩だった所でかすかに岩手臭が残る所なんだよね。
っつー事で相変わらず「いーわブログ」の軒下借りてますわ。
前にも触れたけど明治41年まで廃藩置県で忘れられてた所が鹿角なんっすけど
その明治期には既に建ってたっつーのが今度の『我が家』なんだよね。
玄関入って右側から入って頂くとこういう部屋… 勿論改装しますが元々は茶室として使ってたみたいっすよ
さすが元武家屋敷
自慢です。
っつー事でとうとう鵜ノ木でもCROSSROAD でもなくなったんで
些細な話ですが、ブログ名をPOLANO the rod of KEMANAIに変更します。
アドレスや話す内容等は変更がないので些細な話なんっすけどね?
茶室からの二間続きの部屋 ココまでを金属旋盤の工房と第1ショールームにしようかと 第2ショールームは蔵に作る予定で
それでも相変わらず庶民的な値段のロッドは 作り続けますよ
で、ようやく今日転入届とネット回線と水道とガスが通ったんでブログ再起動できたんっすよ。
佐々中様、そんな感じなんで着工は少々時間が掛かりそうです。
にしても、鵜ノ木を去った悲壮感はそんな感じてないんっすよ。
確かに距離は遠くなったけど、皆さんと繋がってるってのは分かってるつもりなんで、ね!
毛馬内に移動しましたが、今後もPOLANO をよろしくお願いいたします。
タグ :工房お知らせ皆様との繋がりは 良く確認できてます蔵があるって…こんな家売ってたら 買っちゃうよねでも秋田県の今年の解禁日は4月1日記事の振り番号もリセットですでも庶民的な価格はリセットしません
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。