2014年12月11日

092:1歩前進、だね



どうも、モッズおじさんです。


普通国内で買っても8万円から、US取寄せでも信頼できるメーカーはおよそ$800…超特価でした


092:1歩前進、だね



今日も午後3時からショールームを開けてます。

一昨日埼玉県加須市のLEONさんっつー、その筋では有名なお店で購入した工具を

さっきようやく荷解きして工房に仮置きしました。

ホントは昨日ココまでの仕事を終わらせる予定だったんっすけどね。


ココに正三角錐の竹ひごを置いてカンナで削って…ブランクテーパーを削り出すんっすよ


077-a.JPG




ひとつは5inchピッチのプッシュ&プル式プレーニングフォームっすよ。

コレがないと6角バンブーは始まらない。

ホントはアメリカのBellingerから取り寄せようか、とも考えたんっすけど

ぶっちゃけ、こちらのほうがお値打ち価格だったっすわ。


この毒々しい刃が正確な正三角形を削り出してくれるから、1本当たりの生産時間を劇的に軽減してくれるんっすわ


077-b.JPG




それにラフカットっつー、竹ひごを正三角形の断面に仕上げるラフカット・マシーンっすね。

コレのおかげで仕事が随分はかどるし、ブランクの精度が増すんっすよ。

コレもリールメーカーでおなじみのBellingerが出してるんで取寄せも考えたんっすけど

やっぱこちらのほうがお値打ち価格だったんっすわ。


こういうの、奥州市や岩手県で買おうっつっても売ってないからね? 県北のカワガラスさんもこちらの常連さんだそうで。。。苦笑


077-c.JPG




っつー事で自社ブランク製造にまた1歩前進できました。

で、ルアーロッドに対応するためにFD TAPER DESIGN っつーソフトも購入しときました。

コレでロッドをテーパーから仕上げていくっつー事も可能になったんっすよ。

ただこのテーパーから、っつーのは一般の釣り愛好者は知る筈もないえげつない話が色々ありましてね?


その辺の関しては、また今度触れますわ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 17:02 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。