2016年05月21日
A037:米代川水系小坂川・毛馬内地区 恐るべし
どうも、モッズおじさんです。
POLANO から歩いて10分 小坂川は東京近郊で言えば桂川・都留地区のような規模で DT5辺りが釣りやすい
っつー話が通じる女性ならある程度デートスポットは絞り込めるんっすけどね
今日はユニバース(スーパーマーケット)の休憩所でど美人なチャンネーがいたんっすけど
なんか、ひとりで鮨とカップラーメン食ってたけど、俺、気づいちゃったんだよね
独身の可能性65%位だけどよしんば話しかけたとしても
どこへ誘えばいいんだ?
ココが今回竿を出した小坂川 毛馬内の商店街を突っ切れば歩いて10分掛かりません 今回は荷物あるんでクルマ出しましたが
そのうち徒歩釣行の対策を考えます
土地勘ないからね?
っつー話を御来店頂いたケンドーさんに話して、お帰りになられてしばらくして
そこの米代川水系小坂川に行ってきたんっすよ。
今回はヤマメ釣るぞイワナ釣るぞ、でドッキドキのリアル釣行っすね。
桂川と大きく違うのは釣り人の数…ゼロです 土曜日なのに ゼロです そのクセ生魚のフレグランスが咽るほど
日が傾く17時前に竿を出しましたが 果たして…
ウェットのスイング&ターンで狙うんっすけど…正直ロッドのバットで乗り切らねえんじゃねえか
っつー心配があるんっすけど、数投でゴツゴツ…とフライにじゃれつく
からのテイク!…ウェットではフッキングして乗る事をtake っつーんっすよ。
とにかくトルクが太い、ふっとい引きでリールファイトに切り替えようかと
出た ほんの数投でコレっすよ だから本流ウェットは止められない リアルに5投かそこらでキャッチっすよ
っつー事でコレが秋田県で最初の釣果です
強烈だねぇ。。。久々に、ひっさびさにファイトでハラハラドキドキさせてもらいましたわ。
なにせ今年はイワナ坊主さんと行った3月の衣川以来、だからね?
で、ネットに納めたのは25cm程度の良型ヤマメ
。。。コレならネットはいつもの奴で良かったかな?
秋田引っ越して良かったぁ…なにせ岩手での初釣果はくっせえライギョだったからね? 25cm程度の太い本流ヤマメっすよ
とにかく胴回りも太ければトルクがも太い 強烈な奴です
そう、コレが俺の移転後初釣果であるばかりか秋田県初釣果っすよ。
コレがウチから歩いて10分以内の川で、だからつくづく
俺ココに引っ越して良かったぁ。。。
初物は、あとで美味しく頂きます。
立て続けにちいちゃいのがフッキング 小坂川は漁協がヤマメ放流してないのに勝手に繁殖してるっつーから…
全部天然モノっすね パラダイス!
っつー事で立て続けにヤマメがトン!と…とにかくココのヤマメはちいちゃくてもトルクフル
反面弾かれる率も結構高めなのはロッドのせい、かなぁ。。。
俺ココに引っ越して来て良かったぁ…と思いつつも
ロッドにはそれなりのブランクを用意する必要を感じてたんっすわ。
今日の浅場の水温は21℃ うっかりフライを浅場に流すとコイツがアタックしてくるんっすよ コレは衣川も同じ
流心を横切らせるのがコツっすね
ルアーは多分 the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ で充分かもね、ウェーディングすれば。
2gのスプーン20m位投げられるけど、立ち込まないと岸際の暖かい水域は
絶対ウグイのアタックが…ほらね?
うっかり流れの緩い暖かい所に流すとご覧の通り。
コレが秋田県初釣果 とにかく竿のせいで随分取り逃がしましたが 次回はスペイロッドでトライしてみようかと
にしても1時間チョイでこの充実した時間とは…
とにかくテイクの数はハンパない、1時間で10以上のテイクはあったんっすけど…結構弾かれたね。
っつー事でこの川はFFだと9ftもあれば十分、WF5位で十分楽しめますわ。
ひょっとしたら7ft程度のDT4でも十分楽しめるかもしれないっすね。
それもこれもブランク次第、って事だけど。。。
結構FFロッドブランクの実像が、見えてきました。