2017年09月08日

A478:こういう所まで気を配るのが FFロッドビルダーなんっすね



どうも、モッズおじさんです。


そりゃああんだけの大怪我して横綱になったから 相撲協会がストップ掛けないと出ようとしちゃうんだよ稀勢の里
関東の 特に茨城の男はね 期待に応えようと無理しちゃうんだよ





今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。

さて。。。 稀勢の里と鶴竜それに白鵬まで休場で 見所どうなっちゃうの秋場所 なんっすけど

POLANO では高安と宇良を 応援しときます。

にしても。。。日馬富士、そんな相撲ばっかしてたら 嫌われるよ



the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE は廉価版 だからっつってロッドソックスのひとつも付かないじゃあ悲しい話 っつー事で取り寄せ中
到着次第 出品します


A478:こういう所まで気を配るのが FFロッドビルダーなんっすね



っつー事で 大学の後輩(っつっても面識ないんだけど)・遠藤も何気に応援しつつ 仕事の話で

完成した the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE を未だラクマに出品しないのは

ロッドソックスがまだ届かないからなんっすね。

このロッドソックス、前沢時代からの流れで名古屋のお店から取り寄せてるんっすけど



名古屋の販売店が自社製作のロッドソックスを販売していて 前沢時代に取り寄せてみたら意外としっかりした作りなんで
the ‘Mk. 1’ -SPITFIRE でも取り寄せるんですが 不満がないわけでも ない






さすがにアルミパイプもロッドソックスもねえ じゃ買う人にしてみりゃ惨めなモンっすよ

金払ってんのに… で、揃うまで出品は控える なんっすけど

今度着手する『POLANO 渓流4部作』の最後のひとモデルを作製する際に

試しに毛馬内の婦人服のお店に ロッドソックスをオーダーしてみようかと思ってるんっすよ。



以前横浜時代に採用を決めた のに!メーカーがFF関連撤退・製造中止になって入手不能となった個性的なロッドソックス
元々Hardy の竿袋のコピー っつってたんだけど Hardyのこういう竿袋を まだ見た事がありません






それによっちゃあPOLANO のロッドソックスは順次 本町商店街の婦人服のお店に切り替えるつもり

なんっすけど。。。実はかつて長野・松本の『猿丸商会』さんがリリースしていた個性的なロッドソックス

コレがおいらの洒落心を十分過ぎるほどくすぐってくれたんっすけど

残念ながら次のオーダーを掛けようとしたらFF関連から撤退してしまいまして。



実際には しょっちゅう釣りに行く人になればなるほど押し入れの奥に仕舞いこんじゃうのがロッドソックスっすけど
作り手側からすれば 意外と気合い入れてセレクトしてるのがロッドソックスなんっすよ






そりゃ元SMAP・中居くんが着用していたTシャツのメーカー ともなればそっちに力入れるのが正解

。。。今日で稲垣・香取・草彅の3人がジャニーズ退所するんだよなぁ。。。

で、欲しいのに製造中止 となったロッドソックスを持ち込んでみたら

意外と安い値段でやってくれる っつーモンっすから 頼んでみようかと。



例えば US Action の the ‘Mk. 1’ のロッドソックスなら おなじみのバンダナ柄の布地で仕立てる っつー遊びも出来るんっすね
なにせロッドソックスはお客様が最初に目にする 手に取る代物ですから


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

プリペラバンダナ柄 【 生地 布 】
価格:135円(税込、送料別) (2017/9/8時点)




なにせ凝った作りのロッドソックスなんで 当然単価も高い… で上級グレード限定になりそうっすけど

出来が良ければ一般的なロッドソックスもオーダー掛けようか とか考えてます。

お任せだとまさかのデニムの竿袋 になっちゃうけど

布持ち込みでも受け付けてくれるんで 布を自由に選べるんっすね♪



ロッドソックスって 意外とメーカーやモデルのカラーが反映されるアイテムなんっすよ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 16:32 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。