2019年01月19日
A812:低気圧の通過も 原因だと思うんっすけどね
どうも、モッズおじさんです。
せわしない関東では江戸流に倣って7日に門松下しちゃうけど 長閑な田舎だから でウチでは京都流に倣って15日に
門松バラしました 竹は5年乾燥させて 5年後ロッド作製に活用します
ヤバいなぁ 今週は全然 ぜんっぜん! スイッチが入らなかった。。。
なんかね。。。15日に門松下げたんだけど そしたら途端に正月のハイテンションが切れちゃって
どころか 正月Highの反動なのか 強烈なDown 的な感じになっちゃって
。。。。。。ヤク中かよ。
すっかり平常に戻りましたが しばらくは「なんかスッキリしちゃって寂しい」門松LOSS が続きます
どうした事か 松が明けたら割と雪が降って チョイ大変

ついでに言えば松の内の15日までは穏やかで雪も少なくて非常に過ごしやすかったけど
松が明けたと途端に雪 降り倒し で。。。久々に雪かきらしい雪かきが続いてまして
雪かき自体はそんなでもないんだけど 正月LOSSと相まって なんか。。。なぁんか! スイッチ入らない。
オマケに稀勢の里は引退、1・17と… まぁまぁこの辺は予想できてた事だから 直で影響はないんだけど
2019年 1発目に手に入れたのが Peterson System Standard 317(写真左) で 柘さんのミニアーミーと比べても大差ない大きさ
逆に 柘さんのミニアーミーは 意外と容量があるって話で…
稀勢の里の靱帯切った日馬富士は 俺一生許さないけどね?
っつー事で こういうの年に3回ほどあるんっすけど 今年は早速来た って感じっすね。
ところで一方その頃喫煙用パイプはっつったら。。。
こちらは話題に事欠かない展開でありまして。
今週末は パイプの話で繋いどきましょうか。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。