2016年11月18日
A212:ルアーや小物は リクエストがない限り店頭のみなんです
どうも、モッズおじさんです。
60年代 Cardinal 33 出現前は HARDY Altex と並んで名機と呼ばれた ORVIS 100A をラクマに出品しました
US/UK ではコレ位がちいちゃいリールっつってたんだけど 日本では湖沼大川用のリールです
さて…今日は早々に ORVIS 100A をラクマ出品 しました。
どちらかと言うと 湖沼トラウトやバスフィッシング向けのサイズなんで
毛馬内工房周辺じゃ 需要がないんっすよね。
っつー事で 興味のある方 現状渡しでシクヨロです。
そういえば 天才釣りキチ少年・魚紳さんとあらゆる大物釣って来たでおなじみの三平君は サクラマスをまだ釣ってない
北海道やアラスカで谷内坊主と釣りするよりもっと身近に大物がいるっつーのに…
っつー事で本日も毛馬内ショールーム 12:00からやってます。
今おいらの灰色の脳みそは十和田湖サクラマス狙いと北海道スーパーレインボー用ロッド作製で
頭がいっぱいでして…
結構 とっ散らかってます。
一応渓流用 として取り寄せたコータックのルアーは まだあります サクラマス狙いでも充分使える奴ですね
この辺は基本ショールーム頒布 コメント欄とかにリクエストがあればラクマ出品も考慮します
それこそサルには処理し切れない膨大なデータに溺れそうなんっすけど それはさておき
例のイワナ坊主さんは渓流禁漁を境に三陸イカ職人と化しているんっすよ。
当座の目標は… 三陸イカ職人を十和田サクラマスに引きずり込もうかと。。。
今度 親方とか誘って 一緒にいらっしゃい とは連絡れときましたわ。
サクラマスに使えそうなスプーン まだあるからね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。