2018年03月03日

A614:見えてきました il ‘Quadrifoglio’



どうも、モッズおじさんです。


東京大阪名古屋にお住いの皆様 こちらはまだまだ雪はありますが降れば雨… 春の到来が感じられる季節になって羨ましいでしょ
なにせこんだけ雪が残ってれば花粉症の心配は皆無なワケで… そろそろ黄砂を心配する福岡の皆さんも






今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて… 3月に入って急に春が感じられる陽気になりまして

こういうのは嬉しいんっすよね 接着剤がガンガン固着してくれるから。

っつー事で 本日は午前中大人がまさかの人の邪魔する で午前が潰れてしまったんっすけど



こちらが il ‘Quadrifoglio’ のグリップです 意外と普通 意外と地味… と思いきや 引き算の設計でじっくり見てると
じわじわ来る っつー痺れるデザインでして…






それでも乗って来てたんで il ‘Quadrifoglio’ のグリップ削り上げが完了して 仮組してみましたが

。。。個人的には思ってた以上に 地味な仕上がり

地味だけど 控え目で味がある感じになっちゃいましたね。

下手すると言われないと気付かない 的な



手に触れる部分だけFlor コルクってのがミソ 前後のグリップにはバール(圧縮)コルクを充ててコストダウンとデザイン性を
保持しています 見てるとホラ じわじわ来たでしょ?






個人的にはもっとグイグイ来る感じに仕上がると思ってたんっすけど 同色系で寄せたのが

こういう感じになってるんっすね。。。

でも控え目なだけに見ていて飽きが来ない じわじわ来る奴ですね。

もちろん握った時に触れる個所はFlor コルクでして



さすがに Cardinal 33 装着前提で設計してるんで マッチングはバッチリですね コレはオリジナルのCardinal 33 を充ててますが
もちろん近年モノのレプリカでも グンバツです


A614:見えてきました il ‘Quadrifoglio’



規格は the ‘Misty Mountain Hop と一緒なんっすけど リアグリップが長く見えるっつー

トリックアート的な視覚効果も あるんっすね♪

もっとも視覚効果はたまたま 偶然そうなったんっすけど

またまた POLANO は廉価版に見えない廉価版を作っちゃったみたいっすよ?



完成は もうじきです。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:55 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。