2015年11月18日
507:the Misty Mountain Hop のグリップも漆塗り か
どうも、モッズおじさんです。
横浜時代から漆を軽金属に塗り付ける事はやってたんっすけどニッケルシルバーは腐食に強いからで塗る必要はないのかな と
今日は平日なんで15:00…チョイロッドテストしてたんで16:00~20:00でショールームやってます。
そう言えば贈答用ロッドのひとつに取り付けるニッケルシルバーキャップ&リングなんっすけど
漆を塗りつけておいたんっすね。
これ自体は単なる装飾として、黒の違いを楽しんでもらう用として
the ‘Mk.1’ 初期ロットにもアルミ一体型ワインディングチェックに漆を施して っつっても装飾目的だけだけどね?
なんっすけど実は the ‘Misty Mountain Hop’ でも浄法寺漆の塗り付けをやってみようかと
なにせ今日もリグ交換してからの握る、で冷たかったからね?
少なくともうちの工房では漆を金属に固着させる環境は整ってるから
割と楽勝ムードで出来ちゃうんっすよね。
実際ガムテープ1枚でアルミ表面の冷たさは軽減するんっすよ 早春の極寒期にはどこまで対応できるのかはまだ未知数っすけど
っつーのもアルミは確かに熱伝導率が極めて高くてすぐ冷たくも熱くもなる
けどガムテープ1枚巻いただけで意外と大丈夫なんっすね。
っつー事で、結果『気は持ちよう』かも知んないけど塗っときますわ。
そうなると…トラウトルアーロッドとして結構な見栄えになるんじゃねえか、と。
結局漆はウチのお家芸だからね?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。