2021年04月10日
A1232:実は今日 アカゲラもやって来たんですが
どうも、モッズおじさんです。
桜前線は最速で北上 秋田県南部でもソメイヨシノが開花 山形県境のにかほ市では満開 と浮かれていたら昨日は雪.
折角解禁しても食いが悪いんだこういう気候は… どうりで暖かいのに風が冷たいと思ってたんだよ. 春はもう一息.
3/24から コロナ対策 でショールームは
フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日
とさせて頂きます。
もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。
ホントに本音を言わせてもらえば 別に大谷翔平が勝とうが負けようがどうでもイイ けど我が日大の後輩・池江璃花子選手は
白血病で一度は五輪諦める からの華麗なる復活 でついぞ応援してしまうワケでして…
愛は地球を救う的な日テレお得意の『感動押し売りビジネス』のフォーマットを完コピで
各地各所で散々顰蹙を買ってる聖火ランナーで 温度差だけしか感じなくなってきたオリンピック
ですが… やってくれましたね池江璃花子選手
さすが 我が日大文理学部の後輩。
別に人生勉強詰めでマジメに育ったおじいちゃんおばあちゃんが用意しなくても『感動』の種は世界に転がってんだから
むしろ感動ビジネスは真の感動を薄めてるような気も… いや 何はともあれ池江ちゃん 良かった良かった.
大学の先輩として嬉しいのは 結果出した五輪の切符勝ち取った よりも何よりも
髪の毛とお肉が健康時の状態に戻ってきて良かった…
復帰直後はお世辞にも健康とは信じられない 立ってるのが不思議な位で
ココまで来ると大学の先輩じゃなくてお父さんの意見なんですが皆様いかがお過ごしですか?
江戸川のスターと言えば座布団運びの山田君だけど… もうイイよね?池江ちゃんにそのスターの座を渡しても.
ずうとるびぃって俺らがガキの頃の奴だったし.
以前は単なる『江戸川のスター』だったけど最近じゃ神々しさまで纏ってきてますが
それはさておき 現実に目を向けると東京・京都それに沖縄が週明けより蔓延防止等重点措置実施で
ガッツリとGW明けまで ってのが結構 いや かなり いや 深刻なほどに痛い。。。
ワクチンと特効薬/症状緩和する薬 の開発が待たれるところですが
流行性感冒つまり『風邪』も 実は特効薬というものが存在しない あくまで自己治癒力を補佐する薬しかないのが実情ですが
それでも人間社会は立派に回るんです. とある江戸川姓の少年は難事件を解く事で風邪が治っちゃう特異体質のようですが…
流行性感冒 位の扱いになれば通常生活に戻れるからね?
っつー事でさらに暗い話になっちゃうんですが…
しばらくの間 POLANO 敷地内のキャスティング広場は閉鎖 とさせて頂きます。
コロナ禍で密を避ける って状況を作るほうが難しい屋外 ではあるんですが
コレは一昨日 4/8日に撮影… AFの赤外線計測に反応するほど警戒心が強い って事で しばらくは枝垂れ桜の周辺には
立ち入り禁止 としたんですね. もちろん巣穴から離れていたらうろついても構わないんだけど.
コゲラの巣作りがいよいよ佳境に入っておりまして。
コゲラをはじめとしたキツツキは 自分が寝るための巣穴は結構雑に掘って 逃げ道用の穴も開けるんですが
こちらの穴は丁寧に掘っていて 逃げ道用の穴もない って事で
子育て用の巣を作ってるんですね。
コレは本日撮影… 結構深く掘れたの 分かります? 昨日は雪が降って 実際に巣を掘ってたのは2時間弱 だけど結構掘れて
… 尻尾が見えてるんだけど 伝わってますかね?
コゲラは大半の鳥と同様一夫一妻制で 繁殖用の巣作りはオスメス交代で掘り倒すそうで
オスには目の後ろから後頭部に掛けて細いメッシュ的な赤い毛が生えてる… 以上 コゲラ無駄ムダ情報でした。
っつー事で 人間社会に順応してるくせに警戒心が強いコゲラが子育てに決めた場所が
ちょうどキャスティング広場に出る途中に生えてる枝垂れ桜だったんで
角度を変えて撮影… コゲラは内部を掘りやすい枯れた幹に巣を掘るんです. それも秋から冬にペアになったオスとメスが
交互に掘り進めるっつーチームワークで. コゲラのオスとメスは肉眼で見分けるのが難しい鳥でして.
しばらくは枝垂れ桜の周辺の立ち入りを禁止 とさせて頂きます。
で 入口に枝垂れ桜があるから 自動でキャスティング広場も閉鎖 なんですね?
コゲラは産卵から孵化まで約12日 そこから約22日間子育てを行うそうで
この辺 どこまで人間の往来を受け入れられるか は観察次第で判断 とさせて頂きます。
コレは本日撮影した『メス』です. 先に紹介した一昨日撮影の『オス』と比べると… 目の後ろから後頭部に掛けてメッシュ状の
朱色の毛があるのがオス 無いのがメス なんですね.?
と。。。 コロナとはなぁんの関係もない閉鎖ですが もちろんPOLANO 本体は稼働してます。
キャスティング広場の閉鎖も おそらく2週間を目途… コゲラは抱卵したら身動き取れないし
天敵の猛禽類やカラスやヘビは 人間が活動したほうが寄り付かないし で
子育ての邪魔にならない程度に解禁 ってなると予想してるんですよ俺は。
こういう話でコロナでピリついた気持ちが ちっとは紛れました?