2015年03月28日
243:今日の鵜ノ木沼情報
どうも、モッズおじさんです。
良い天気、っつーだけで釣れそうな気がするんっすけど…POLANO 的には釣れて人が来てくれたほうが嬉しいんっすけどね
っつー事でショールーム開ける前・9:30頃からそこの鵜ノ木沼、見てきました。
皆さん、天気予報は見てますか?
大体何言うか、なぁんとなくお分かりでしょ?
シーズンは、まだまだっすね。
イキフンは最高なんだよね でも俺なら見送るか、長めのロッドで遠投からのスローな釣りで組み立てますわ
スポーニングポイントと思われるインレットっっすけど、随分濁りが取れてきましたね 天気もいいし釣れそうな気はする
けど12℃ チャイチー奴はチョイチョイ釣れそうだけど、釣りとしては成立しなさそうっすね
すぐ脇の立木ワンド シーズンには大場所になるし、俺もココで54cm釣ったから行けそうな気はするけど
やっぱインレットより1℃低い11℃ コレは相当スローな釣りが要求されるのは一目瞭然
そりゃ最高気温は相当あったかくなって来たけど
夜はオッソロシク冷え込むから水はあったかくなんないよね。
っつー事でいつものインレットから見ると。。。12℃。
順調に水温上がってるけど、まだまだ、まぁだまだ。。。
で、その隣の立木ワンドはっつーと。。。11℃。
やっぱセオリー通りの感じだったね。
なのに最盛期の早い釣りをやりたがるバカが…沼汚すだけだから本音を言うと、来ない欲しいんだよねバカだけは
でもこのブログ見てねえのかな?関係ねえ!で意味ナシの精神論だけでやってんのかな?
ライン付のロストルアーが新築されてました。。。手元でライン切っちゃう感じが、バカっぽいっすね。
そもそもこの時期ノーシンカー、じゃねえよ。
どうしても釣りたいならノンソルトのワーム系ソフトルアーを
スプリットショットかダウンショットかキャロライナでゆぅ~っくりズル引き、っすよ。
それで釣れなくて当たり前、釣れたら御の字って奴っすわ。
ヘラ台ワンドは周年午前中は、日陰です 夏が快調な理由はココにあるんっすね
そんでも11.5℃ インレットの流れ込みがある、って感じなんっすかね
みんなが立ち寄る居酒屋足場 どうしても寄りたくなるんだよねぇ。。。
でもこの時季あんま旨味はない、の11℃ 俺なら竿も出さないね
若しくはそこの北上川本流でサクラマス狙いっすね。
っつー事で本題に戻ってヘラ台ワンドっすけど、見ての通り午前中は、日陰です。
温度はっつーと。。。11.5℃。
インレットの水がココで冷やされてるんっすね。
流れが分かった所でみんな大好き居酒屋足場は日当たりがイイっすけど
11℃。。。あんまオイシくない。
今週はこの沼は11℃、って考えて問題ないっすね。
この時期日向と日影がどんだけ重要になってくるかっつーのは水温教えてくれますわ
日陰だと一気に冷えて9.5℃ なぁのにぃぃ~
日向で一気に11℃ 非接触型温度計だとボタン押して1秒で答えをくれるから、必携っすね
アウトレットも見ときましょうか すぐそこ橋の影があるんっすけど。。。
10.5℃…こりゃあ晴れた午後ならコバッチ位は釣れそうっすけど、何か水温上昇のきっかけが欲しいっすね
で、ウチの工房からすぐの橋下ワンドは、実はこの時期橋そのものが問題なんだ
と水温を測ってみると一目瞭然。
日陰側は今日最低の9.5℃をマーク。。。日向側は11℃っつーから。
で、アウトレットはっつーと。。。10.5℃。
日陰を通って、冷えちったかな?
っつー事で、やっぱ天気予報は見といたほうがイイっすね。
要するに最低気温次第っすよ。