2017年12月18日
A569:コレが女の子が っつったら山ほど出て来る奴なんだけどね?
どうも、モッズおじさんです。
どうした事か俺の親父は伊豆半島が大好きで ガキの頃から地磯で遊んでた俺ですが 3.11以降行きたいという欲望が失せて
それが今頃ようやく思い出がフラッシュバックするようになりまして… 写真は南伊豆・石廊崎の磯
さて…東北太平洋沖地震 通称『3.11』から随分経ちましたが ココに来てようやく俺の灰色の脳細胞が
伊豆半島を根城としてただけに 東伊豆・南伊豆の海をフィードバックするようになりまして
。。。つまり 3.11ショックで自然と海から足を遠のけていたワケっすけど
こういうフィードバックが現れるという事は… 俺の本能が海を欲してきた って事かもしんない。
関西とやり込んでる人は『グレ』と呼ぶメジナは磯のゲームフィッシングの格好のターゲットで 相当の頭脳戦が強いられる奴
ウキの種類を選んでガン玉セレクトしてサラシを読んでコマセ打ち込んで… 食ってもたいして旨い魚では ないけどね?
![]() 尾長グレ【60cmデカイ置物】クロメジナモデル・フェバリット・フィギア(模型)レプリカグレ釣大会・メジナ釣り大会・磯釣りグレトーナメント |
こう言うとイワナ坊主さん辺りは「しめた!イカ行こうイカ!ついでに岩手に戻ってこい」的に
今の時期は三陸イカ職人なだけに誘惑してやろうというのが出て来るんっすけど…残念でした
俺は無脊椎動物には興味ないし 何より俺の灰色の脳細胞が示してるのは磯
それもBBX 1.5 を使うようなのが対象魚なワケで
釣りってのはターゲット絞り込んで釣るから釣ったと言えるワケで そこに喜びがあって ましてや正月の雑煮用で釣り行ってんのに!
アイナメのほうが楽しいだろ?じゃねえ 絶対折れるワケねえだろ面白くねえよ最悪だよぉ
テキトーな事言って誘い出してヘラヘラ「大丈夫大丈夫」っつって結局自分が釣りたかったイカで終始して
俺がドン引きしてんのにひとりで楽しんで で俺は一切口聞かなくなっちゃう ってシナリオが見えてるんっすけど
。。。実際ハゼ釣りだっつってんのに 自分が釣りたいからでアイナメ釣り場にばかり釣れてかれて
要らねえこんな油の塊 っつって大ヒンシュク買った親方の例があったからね?
今の時代にこんな言い方するのは性差別的ですが 海のサカナは何が出るか分からない 思わぬ大物に竿が伸されて根を上げたくなる
としても取り込むと全ての苦労が報われる… これぞ男の世界 なんっすね もちろん女性も大歓迎だけど
アレのせいで俺の3.11ショックは長引いちゃったんだけど。
っつー事でこの辺で俺の欲求を満たすのは男鹿半島のクロダイ なんっすけど飽くまでメジナの代替品
まだまだ磯に足を踏み入れる日は遠いワケっすけど ふと思ったのが
そうか 俺の釣りの基本思想は磯釣りで学んだんだ っつーのを思い出したんっすよ。
どなたかが釣ったヒラマサ 離れ磯や 地磯でも潮流が近い外海に面していればこういう上物も釣れるのが磯の魅力なんっすね
イワナ坊主さんにワラサ誘われたけど 俺らはこういうのを上物っつーんでリアクション薄かったの 分かってもらえます?
実際磯釣りは地磯でも1歩間違えたら『死』が待ってるワケで… もっともそんな危険極まりない磯で
ガキの頃からキャッキャ言いながら飛び回ってたんだけど… 子供は水場とか 好きだからね。
当然死に直結するマナーってのにはやたらうるさい… 破ったら最悪 死んじゃうからね?
例えば隣に入る時は一声かける とか割り込みしない とか
磯釣りでは外道もしくは下郎と呼ばれるような やっちゃいけないマナー違反全部やってる連中で溢れていた今年の十和田湖では
余りの醜態にローゲー吐きそうになりました 湖だってマナー蔑ろにしてると死神が長鎌振り上げてニヤけてるんだけど ね!
元々磯釣り師の子供に生まれたから 地磯のマナーだけじゃなくて離れ磯のマナーまで叩き込まれて
一応ゲームフィッシングと言われるルアーやFFにも対応出来てるんだけど
淡水の釣りをしてるとマナーの悪い 軽薄な 馴れ合いだけでここまで来たダメ人間が目についてイライラしちゃうの
。。。俺がこういうのにうるさいのは 磯釣りの経験値から来るもの だったんっすね。
アユ釣りなんかでも 本当に上手い人は素人目に見ても良く分かる 動きに一切の無駄がない 釣りの楽しみのひとつは技術の向上
ってのがあるんだけど 理屈抜きで無駄がない動作に到達したいなぁ と思うワケっすよ
で… 基本的には磯釣りでもタモ入れ つまりランディングまでひとりで出来て初めて釣り師
ってのは変わんなくて 基本的には俺も大賛成… キレイにランディングできる人は動きに無駄がない
それだけに眺めているだけで美しい。。。といつまでも眺めていられるものですが
何が何でもひとりで… ってのは どうかな??? と俺は思うんっすよ。
他人様の釣り風景ですが トーナメントでもない限りホントは釣れた人のヘルプでネットを出してあげたほうが楽しいよ と言いたい
大体下手な人はなんでもそうだけど 遊びと遊びじゃない所の境界線が引けてないんっすよ
っつーのも俺が初めて行った離れ磯は神津島っっつー伊豆七島の南端で 大人たちに囲まれて
縞ガツオを釣った時親父… の友達の知らないおじさんにタモ入れしてもらって
俺の釣果なのに知らないおじさんと喜びを共有して なんとも言えないあったかいモノを感じたんっすよ。
俺はね ああいうのが釣りをする本来の釣りの喜びだと思ってるんっすよ。
それこそバスフィッシングではハンドランディングがイメージ のお陰で最後の最後まで一人でやるのがエライ
みたいに勘違いしてる人もいるけど ひとり遊びばっかりしてるなら それでもイイんだけどね?
じゃああん時親父は何してたんだ って話はさておき 実際ランディングを手助けすると
自分が釣ったワケじゃないのに 自分が釣ったような喜びが沸き上がって来るから。
ウソだと思ったら試しに手助けしてごらんなさい?結構嬉しくなるから。
もっとも中途半端に釣り歴重ねた奴は 尖がってあり得ない行動するからね?
岩手では三陸辺りで「内陸のモンは」ってマジ切れしてた人が印象的だったけど なんか なぁんか気持ちは分かったんっすよ
海は常に死神が長鎌振り上げて待ち構えてるから あの緊張感ゼロの表情がイラつく事があるんっすよ ねぇ
「あ イイですイイです大丈夫です 陸に上げるから」っつってウェーディングなんかしてたら
バシャバシャバシャぁ… っつってポイント荒らし倒しながら 挙句サカナをズリズリズリィ… っつって
。。。じゃあネット出した俺の努力 どうしてくれんだよ!!!と
その人の事 ひとつ嫌いになります。
いや実際 秋田に来てから自分らしい釣りってのが まだ1回も出来てないから正直 爆発寸前なんっすよ ロッドテストばかりで
でも毛馬内周辺のシーズナルサイクルが分かって来たんで 来年はスケジュール立てて 自分の釣りをしたいと思ってますわ
そうなんっすよね 今年の十和田湖でそういう不愉快極まりない思いをしたんで
2017年の釣行は ココ10年来最悪の1年になりました
。。。俺なんかは「ネット要ります?」っつわれたら喩え自分で取り込めるとしても
「…あ、イイっすか?」っつって 喜びを共有する方向に 持ってくんだけどね?釣り師の品格として。
そんでもサービスネット出しといて シレッとしてたら沈めてやろうか と思うんだけどね?