2016年05月06日

A026:ごく一部の方へのお知らせ からの



どうも、モッズおじさんです。


未使用品のためガイドはそのまま使い回します 今オークションに出してる the ‘Mk. 1’ でもティップ破損時などでは
可能な限り元ガイドを使い回します さもないと免責額が結構跳ね上がりますからね


024-a.JPG




佐々中様預かりの the ‘MISTYMOUNTAIN HOP’ っすけど、ついにガイドを全部外しました。

このロッドは未使用品で佐々中様確認済み事項なんで問題ないんっすけど

POLANO では購入後ロッドが破損した場合極力ガイドは使い回します。

そうやって免責額…お客様負担額を極力抑えるんっすね。



仮も仮 俺の寝室のテーブルでガイドラッピング作業っすわ ゆくゆくはバンブーロッドビルディング用品と一緒に
ショールームの隣に設置する予定です


024-b.JPG




大体ティップ破損がロッド修理のお約束、折れたら交換以外に手はないからね?

で塗装を済ませたブランクにこのガイドを移植するワケっすけど

まだ工房のセッティングが終了してねえ、どころかまだ手が付けられてねえ

っつー事で俺の寝室でラッピング作業っすわ。



ガイドラッピング終了 で24時間安置させてスレッドのテンションを安定させますわ 順調に行けば来週の火曜日には
作業が完了しそうっすわ


024-c.JPG




作業に使い勝手の良いテーブルがココにしかないモンっすから。。。

幸い指先が感覚を忘れてなかったんですんなり仕上がりました。

あとはスレッドを馴染ませるために2時間安置っすね。

その間にリールパイプの成型を。。。



リールパイプは最後の漆塗りが完了した所っす 今後はこの毛馬内で竿作りをするのが決定なんでストックを作り貯めます
っつってたらたまたま在庫のブランクが1本出てきたんで…


A026:ごく一部の方へのお知らせ からの



俺がこういう作業を中途半端な状態からお知らせしない、って時はたいてい失敗してショック状態

か、調子良すぎて写真撮る前に次の作業やってるか、なんっすよ。

大丈夫です、仕上げ塗りを終わらせました。。。手慣れてきたのか、良い出来です。

で、さらに1本だけ 4.6ft ソリッドグラスブランク在庫が解いた荷物の中から出てきたんで。。。



一般販売用の the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ を作製するつもりです。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 21:50 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。