2017年05月17日
A375:芯まで熱が届いてるから 1昼夜置くんですね
どうも、モッズおじさんです。
正直 歩美ちゃんとそんな変わんないのがレジにいたり受付にいたりなんか持ってきてくれたり… だから高校の時点で化粧教えとけ
っつってんのに ずーっと子供のままでいさせたいのかなぁ… っつー親は コナンくんと灰原にフルボッコ だろうねぇ
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールームやってます。
面白いモンで5月の毛馬内いや鹿角市は緑が華やいでイイんっすけど
人も華やぐ… 特に高校卒業したてで働く女子の化粧が… フォーマットは合ってんだけど 濃いっつー
…それ、ビジネスメイクじゃなくて 夜の床化粧って奴で。。。
バインディングを済ませて 焼き入れを行います コレが the ‘MK. 1’ なら200度で… なんっすけど 初めての真竹焼き入れ
重量を見ながら適正の焼き入れ時間を探っていきますわ
化粧とか やった事ねえから加減ってぇモンを知らねえの TPOも思い切り間違えてるし
結果、アスリート 初めての化粧的な。。。
っつー事で いろんな所が華やいでる昨今っすけど 本日は朝1から
Blanks β・the ‘Mk. 1’ – SPITFIRE にバインディングを行いましたよ。
焼き上がりの重量… 実際には118.5gなんで丁度10%の減量に成功してるんっすよ ベースの真竹は日に晒して乾燥させただけの
油抜きしてない竹なんで 表面に油分がギットギト あとで削ぎ落とします
コレがケーンと違って真竹だから焼き時間が微妙に違う… いや同じでも何の問題もないらしいけど
あるマメな方が研究して割と低温気味の ある温度以上で焼いても意味がない… っつーデータを公表してて
その温度を上限に 10%減量を目指して焼いたんっすよ。
なにせ真竹の焼き入れはコレが正真正銘 初めての奴なんで… POLANO 初めての真竹焼き入れ。
この時点で 随分柔らかくて軽い けど太い っつー日本人が抱くバンブー・ロッドの特性がグイグイ前に出て来てるんだよね
ひょっとしたら 渓流でヤマメ釣るとなるとこのロッドが一番スリリングかも…
っつー事で割と低温気味で30分焼き上げて 目標の10%減量に成功したんでココで焼き入れストップ。
ブランクに籠ってる熱っ気を完全に抜くために一昼夜 寝かせます。
っつー事でファイナルプレーンは明日の作業になります。
で。。。時間が出来たんで ちょっと灰色の脳細胞を巡らしてみますわ。
ちょっと 十和田湖ギリーさんと佐々中様に 相談したいことがあるんっすけど。。。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。