2020年07月18日
A1129:撤退するには 勇気がいる
どうも、モッズおじさんです。
今日はあの戦後最悪の京アニの事件から1年 って事でファンの間では『重要回』と呼ぶコナンくんの『灰原哀初登場』回を.
何の関係があるかって?… EDの『動画』と『仕上げ』のテロップを注視してください. 見逃すなよ?
新型コロナ第2波警戒態勢でショールームは
土日祝日は 12:00~19:00… 予約の有無は関係なし
火曜日は休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
まぁまぁ関東以西では6月1日に解禁してるんだけど 今年の米代川水系はアユ解禁日から雨 からの豪雨 で大湯とか土砂崩れ
で コケもサカナも流されちゃってんじゃね? と今後を期待したい所 と比内漁協の組合長さんは仰ってました(写真はイメージ).
さてイワナ坊主さんと久しぶりに話をしたら… お盆休みは米代川水系 混雑するかなぁ と
心配してましたが… 例年並みではないにしても もちろん混む事は混むでしょう。
なにせ連日ニュースで東京都と主要都市を中心に感染確認数記録更新が続いてんのに!
我慢できずに帰ってきちゃう人達とか いるだろうからね。。。
いや堰堤に固まって動かないこの辺のディレイ連中の釣りとか マトモな人達でも防波堤での釣りとか釣り公園とかは
風通し良くても飛沫感染でうつりそうな感じだけど 実際ジョギングで感染 って聞いた事ねえから(写真はイメージ).
まぁまぁそれでも職種や業種によってはそういう人もいる って事だろうし 岩手も青森も
事情はその辺そんな変わらん って事で… いや感染者数に限って言えばゼロって…
岩手と北朝鮮は今世界で一番信用できねえからな。。。オメエ達が一番信用出来ねえんだよ。。。
で Go To キャンペーンとかやろうとしてるけど… 結局小池とアベの責任を擦り合う大会 っつー
ぶっちゃけこのままゴリ押ししても実質中止したのと一緒の結果しか見えて来ない… ましてや日本全国の若者に自粛求めて
年寄りに厳重に注意喚起 じゃ予測の1/5にも届かないんじゃね? 撤退する勇気のない政権って…
大阪では吉村さんが自発的に慎重論を促して 自民がとっても分かりやすい嫌がらせで
東京都をまさかの村八分 っつー暴挙に出てるから… 東京大阪っつー日本の人口の約半分が不参加っつったら
Go To ゴリ押しで実施しても有名無実 当初の予測の半分も経済効果があったら万々歳 なんじゃね?
秋田県知事のコメントは2秒でスルーされてますが 皆様いかがお過ごしですか?
各企業・各業種の東北進出の拠点として熟成してきたせいかな… 仙台くんだりでも新暦でお盆をやる家がちらほら出てるとか
東京の真似 じゃなくて東京大阪と同じ事情で そうしてるみたいっすよ. 田舎の親父さんとか 出ないとウルセエからね.
いや実はこの1週間ほど お盆に向けての準備をしてたんっすけど… 昨今では仙台でも
家によっては新暦でお盆をやる所が出てきたそうで 秋田北部でもスーパー等でお盆用品売ってて
。。。基本地方から出てきた人が出た先で結婚とかしたら 連れ合いのと自分ちのと墓参り被るんで
地方は旧暦 都市部は新暦 って分けるのがこの国の不文律 なんですが
まぁまぁこの写真は人様の Vectra B の写真なんだけど 基本リザーバータンクなんて日頃写真に収める事とかねえから.
ホースのジョイント部分と本体のボディと擦れた部分から水蒸気が漏れるようになりまして.
今年はコロナでイレギュラーな事になってまして… そんな時にお経をあげてくれる坊様が
よりによってこの前代未聞の緊急時にお寺の会計監査的な業務を任されててアップアップで
ウチはウチで富士工業さんの例を挙げるまでもなく いろんな方面で調整入れつつ
で 挙句クルマのLLCタンクが経年劣化の亀裂が入って水蒸気漏れが発生して
ぶっちゃけ修復する事も可能 だけどドイツ車は日本車よりエンジン内圧を高くして ドイツ車特有のトルクを確保している
っつー事でタンクは何気に重要部品. ケチらず Febi Bilstein をUK にオーダー 掛けました.
こういう時に「20年選手だからね」って言葉を使うのが適正なんだけど ドイツ車は
エンジン内圧高くしてトルクエルエンジンだからLLCタンクは結構生命線
て事でUKにあった新品在庫をオーダー掛けて… と釣り以外の所で色々ございまして
ネガティブな話が多かったんですが ようやく納得のいくロッドソックスが完成しました。
the ‘MOD’ には作らない とまで考えてたロッドソックスですが 紆余曲折の末 先頃完成しました. ケースを作製したら
ロッドと一緒にケースに同封するっつー… 使わないにしても 買った時に付属していないと座りが悪い奴です.
the ‘MOD’ は POLANO の最高級機種に位置するロッド って事でロッドソックスも
今までの作り方に少々贅沢な事を施しまして。。。裏地を付けたっつー
それも スーツで使われるしっかりとした裏地を施してもらいまして。
それにファスナーとホックも高級化を図りまして
裏地が入る利点は 何と言っても型崩れしにくい. 急に高級感が増す. と実用とはあまり関係ないメリットなんっすね.
だからこそ 最上位機種にだけ施しているんです.
単体で販売したら 5.000円前後 っつー… the ‘Mk. 1’ の2倍のコストを掛けまして
なかなか期待通りの仕上がりに なりましたとさ。。。
で ちょっと時間が出来たので 比内町の山間部… 前にこのブログで話した『火成岩地質』のエリアに移動して
ちょっと the ‘MOD’ を振ってみたんですがコレがまた。。。
比内漁協の組合長さんの奥様が製作を引き受けてくれたんですが 使用しているファスナーとボタンが高級バージョンでして
何気に作り方も通常バージョンより手の込んだ技ありな加工が施されてまして…
大体正午過ぎからヤマメ狙ったって釣れねえよフツー。。。ヤマメだって11時頃から16時頃まで
反応しなくなるから… 特に水面の釣りは よほどのハッチがない限り釣れねえもんで
って。。。 出るわ出るわバンバン出るわ。。。底からロケットダッシュで出るわ出るわ。。。
そもそも釣り人入ってない ってのもあるかもしれないけど
いやマジで モノの喩じゃなくてマジで『バカでも釣れる』のがこの辺のヤマメイワナでして… 文字通り スレてないサカナ達
だけど釣れる時間帯と釣れない時間帯はキッチリと あるけどね?(写真はイメージ)
人が入っててもせいぜい餌かルアーで 毛鉤なんか見た事ねえヤマメ達 よしんば見たとしても
EHカディスかパラシュートがせいぜいだろうから ほぼ無防備に魚体を晒す素直なアタック
だけど乗らない… 何故か乗らない まさかの乗らない。。。
あまりに乗らないんでヤんなっちゃって小1時間で納竿 道の駅でコーヒー飲んで帰るっつー。。。
いや別にあんパンならメーカー問わず なんですが秋田ではご当地パンの『たけや』のパンが入手しやすいから
なんっすけど しばらく釣りしてないからこういうジンクス忘れるって… 灰色の脳細胞には良くない状態ですね.
で 帰ってから気が付いた… いけね あんパン買ってなかったわ。。。秋田だとたけやのあんパンね
こんな基本的なジンクス忘れちゃうんだから… 早々に切り上げて正解だったね。
10年位前なら アタックしてきたサカナ掛ける事に熱くなって 変更グラス紛失したり
カメラ壊したり とやらかしちゃったんだけど… 成長したモンです。
どうやら俺には 撤退する勇気が 身に付いたみたいです。