2017年08月06日
A446:毎年恒例の 背筋がゾクッとする話です
どうも、モッズおじさんです。
コレは去年の七夕祭りの風景… 山車を出して町内練り歩くっつー町内会単位の祭りなんっすけど 去年は過去最高の売り上げが
的(テキ)屋さんにもたらされたそうな
本日は日曜日 なんで 10:00~20:00 でショールーム… ってのが通常なんっすけど
8月8-9日は毛馬内七夕祭りで 本日から町内会単位で準備に入ります。
っつー事で10日の撤収まで ~18:30 とさせて頂きます。
にしても心配なのは台風5号の進路でして
まだ3週間しか経ってないんっすけど 県南を中心に甚大な被害を及ぼした秋田豪雨の事は 当事者以外はすっかり過去の事みたいに
なっちゃってるけど… 震災の時には祭りも『自粛』って 大騒ぎだったけどね
祭り本番の8日と9日はバッチリ最接近モードなんっすよね。
にしても九州の被害から1か月、仙北被害甚大な先日の豪雨からそんな経ってない
で『自粛』の言葉が出てないのは 震災の時みたいにヒステリックにならずに
冷静に対処出来てる と考えるべきか それとも天変地異に対して 感覚がマヒしてるのか。。。
後者だったら 結構ヤバい。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。