2017年01月06日
A258:実は元旦から POLANO は攻めてました
どうも、モッズおじさんです。
今鎌倉の親戚が今日帰って 今日横手ではかまくらを作ったそうな 文字を声に起こして言うと鎌倉はキャバクラに似てる
だからって かまくらで飲んだくれてセクハラ発言は控えるように いるのはキャバ嬢じゃなくて年端もいかぬ童達なんだから
っつー事で通常営業に戻って2日ほど更新を怠ってたんっすけど 鎌倉から親戚が遊びに来てて
。。。今日帰ったんだけど 鎌倉はキャバクラじゃない
っつーお約束のネタを横手の皆さんに一応振っといてからの
元旦からやってた調べ物… リサーチって奴をこの2日 特に根詰めてやってたんっすよ。
Tiemco 取り扱い当時のOrvis スピニングリールのカタログ 実はよりレアものの75Aをもうチョイでゲットできそうだったんっすけど
予算オーバーのリスクを背負うには 捌く目途が立たない で交渉不成立

流れで Orvis 50A を見つけちゃったんだけどそれはさておき Terenzio のシルクラインを卸してた個人業者が
先月末で廃業しちゃったんっすよ。。。
ココが日本国内で数少ない CADNO のシルクラインも扱ってたんっすけど 現状入手できなくなっちった
。。。 ポリエステル(PE)のシルクラインもどき は DT3 で見つけたんだけどね?
今年の東証大発会もこんなスタート いい意味で騒がしい年 っつってたけど… どう考えてもアメリカのジョーカーがネックになりそうな
にしても毎年思うのが 大発会は何故か大昔のお立ち台ギャルに見えてくる…
どれもこれも『円安』が悪影響を及ぼしているワケで。。。円安や世界の株式市場はガソリン代だけに影響してるワケじゃない
って事なんっすけど。。。全体的にアメリカ次期大統領のあのゲスの極み白ブタに対する
期待感と楽観視が起因してる らしいっす けど
どこに期待が持てるのか 何を楽観視できるのか 意味わかんねえんっすけど???
今アメリカの分断と先行きの不透明感は この写真に象徴されているような… Gaga姉の 無言の抗議は衝撃だった2016年
年越したらすべてなかった事に… ってできればよかったんだけどねぇ…
っつってたら たんたん坊安倍内閣が手厚く保護してるトヨタ自動車に牙剥いてきたし
US国内じゃ シカゴでとうとう憎悪犯罪が民間対民間で起こってしまったし
で 分断社会が改善されてないUS国内の どこに期待と安心と楽観があるんだ? なんっすけど
。。。経済界は何考えてんだか 分かんねえっすね。
今いやマジで 学者だの評論家だのってのは基本浮世離れしてて 中身が幼稚ってのが結構いるんっすよ いじりようでは面白くなるけど
それが出来るのは高度なお笑いセンスを磨いている芸人さんの仕事で 我々素人にはとてもとても扱える代物じゃねえっすわ
基本
っつー事で 今年のおいらはせいぜいロッドビルディングのためのコネクションを固めて
ロッド作成の地盤を固めるように頑張りますわ。
もちろん今は円安を見越しての価格設定を行って来たんで 価格変更はないんっすけど
なぁに大丈夫 白ブタが就任したら じきに円高が進むから 多分。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。