2019年07月27日

A943:買ってみたら 意外とトリッキーなパイプだった



どうも、モッズおじさんです。


缶カンBOXを作れるほど FULL VIRGINIA FLAKE と COMMONWEALTH それに GROUSEMOOR の3種類は
確実に『常喫』タバコで GROUSEMOOR は完全に『朝のタバコ』として定着したんですが…






今年に入ってタバコ葉も随分と定着してきまして 常喫は Samuel Gawith でガチガチに固まって

FULL VIRGINIA FLAKE と COMMONWEALTH それに GROUSEMOOR が

空き缶で毛鉤BOXをリメイク出来ちゃうほどの常喫っぷりでして

特に GROUSEMOOR は朝イチのタバコとして 毎朝喫ってるワケでして



例によって喫煙の話なんで 未成年者と禁煙ファシストとユーゲントは『続きを読む』はご遠慮ください。


 



以前紹介した通り 適正のボウルサイズで程良い硬さで詰めると唯一無二の喫味が楽しめる

ってだけに 適正のちいちゃい火皿のパイプは必需品 なワケですが



BBB でもちいちゃい火皿シリーズの Ultonia の Derby 15 を入手しました. 手持ちの International Selection によく似た
トラディショナルなデザインで 日本では『チョイ喫い』と扱われてる奴ですが…






Charatan’s と Peterson を毎日使い回しているワケですが どうにもどちらも酷使が心配

っつー事で新たに1本入手したのが BBB Ultonia DERBY 15 でして。。。

コレが名古屋のコスプレイヤーが所有していたコスプレ衣装のひとつだったようで

カーボンは乗ってるけどタバコの残り香はそんなでもない っつー



もちろん喫煙の痕跡はありますが 前オーナーはアニヲタ系コスプレ愛好家らしく 明らかに喫い慣れていない人の噛み跡が
ステムに刻まれてて… アニメが国策となっている昨今 こういう個体は今後増えて来ると思う.






ステムの噛み跡はそれなりにあるんだけど さすがコスプレ衣装の小道具で 煙道はやや詰まり気味

これからこういう個体 増えるんでしょうね それこそHOLMES絡みのコスプレ小道具放出品とか。

ところがこういうパイプは得てして掘り出し物が潜んでいるんで油断はならない

っつー事で BBB では評価が高い Pre-OPPENHEIMER 製品だったりする可能性が…



TABAQUERIA FILIPINA の刻印が. コレはドライシガー並みの値段でプレミアムシガーを売ってくれているフィリピンの良心的な
葉巻メーカーの事で どうやら葉巻メーカーが一時期売っていた ダブルネームのパイプだったようでして…






普通のフィッシュテイルのステムだったんで そこの夢は一瞬で消え去ったんですが

シャンクの刻印には TABAQUERIA FILIPINA LONDON MADE の刻印が…

どうやらフィリピンを代表する TABAQUERIA de FILIPINA っつー葉巻メーカーのオーダー品で

フィリピンの葉巻はかの Winston Churchill が愛飲した葉巻ってのは有名な話。



早速脱脂綿を詰めてエタノールをヒッタヒタに浸してDAメソッドで火皿の洗浄&使い古しのモールにエタノールを沁み込ませて
煙道に差して24時間放置 で洗浄です. すっかりお馴染みの作業になりましたね?






いわゆるダブルネーミング物で何気にレア物じゃね?とか思うんですがそれはさておき

コロンとしたボウルに長めのストレート・ステムはアップル・ビリヤードっつー形状で

見た目スマートな印象の洒落た奴で 状態は悪くない けどキッタネエ…

っつー事でSAメソッドならぬDAメソッドを噛ませながらのステムの煙道にはエタノール浸したモールを



24時間経ちまぁしたぁ… で 付着したカーボンは相当溶けて 結構楽勝で削ぎ落とせました. そんなディープな喫い方は
してなかったみたい ですがステムの噛み跡とか気になるので ステムはOメソッドを掛けまして…






24時間掛けて付着したカーボンを除去しまして… 火皿はゴーリゴリ削ぎ落としの作業をこなして

ステムはモールでゾリンゾリン洗浄してからの Oメソッド… オキシクリーン液に浸すんですね♪

そうなんです オキシクリーンに浸して からの 30分放置にハマってるんですが

その間にボウルの汚れ落としのために椿油を塗りまして



30分オキシクリーン漬けにして 耐水サンドペーパーとコンパウンドで磨き上げます. このパイプは通常より長いステムなので
大きめの容器に入れて 確実に浸します.






オキシクリーン漬けのステムは水で洗い流して BBBのロゴを消さないように注意しながら

#1000 → #2000 の耐水サンドペーパーで水砥ぎを施したら微粒子コンパウンド→ 超微粒子コンパウンドで

磨き上げたらハイ完了 元々の真っ黒なステムの復活です。

上手い具合にBBBの菱形ロゴが目立つように仕上がりまして



ボウルは椿油で汚れを浮き上がらせてキレイに拭きあげて ステムと合体したら BBB Ultonia DERBY 15 の洗浄作業完了です.
ステムのBBB ロゴもキレイに浮き上がって イイ感じですね.


A943:買ってみたら 意外とトリッキーなパイプだった




最後にボウルの椿油を拭き上げたらステムと合体 で BBB Ultonia DERBY 15 復活です

このコロンとした外見は おそらく新品当時は女性向けとしていたんでしょうが

結果 教授みたいな知的な人が咥えるパイプって 感じちゃうんですよね個人的には。

っつー事で ブレイクインでは無難に FULL VIRGINIA FLAKE を入れて喫ってみますと。。。



元々火皿の浅いタイプで さらに煙道が広いとなると 過燃焼が心配なほどに空気の通りが良い っつー事になると思うんっすけど
実際火のコントロールが難しい 割とトリッキーなパイプです. 咥えてるだけでイイ奴なのかな?






ムム!煙道が広い… 火皿が小さいのもあるんだけど 明らかに煙道がひと回り広い…

まるでフランスかデンマークのパイプみたい。。。なるほど肺活量が貧弱な女性向き って事か?

それって 性差別じゃなぁあい

と今の時代だと総叩きになるような配慮ですが それだけに火のコントロールが難しい。



Pre-OPPENHEIMER を期待するのですが この形状のステムは見事に OPPENHEIMER期以降のモノと分かっちゃうんですね.
少々トリッキーなパイプで 使いこなすのはちょっと苦労しそう ではありますが…






って事は Charatan’s とかよりきつめに詰めたほうが良さそうですね?

って事は… 実測の火皿より多めにタバコ葉を詰める 結果 Charatan’s と同等のタバコ葉消費量

って事になるんっすね?

じゃあ朝のパイプとしたら 合格です。



禁煙ファシストには こういう大人の楽しみがなくて 残念ですな。


 



同じカテゴリー(大人の趣味 パイプタバコの話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:00 │Comments(0)大人の趣味 パイプタバコの話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。