2015年10月30日

484:高級和菓子、と思って下さい



どうも、モッズおじさんです。


母屋と工房の間にある柿の木っすけど今年は大豊作っすよ 幾らかから種を取って鉢で育てようかと
蜂屋柿の苗木販売とか、成立するかな?


407-g.JPG




今日は平日なんで15:00~20:00 でショールーム開けてます。

昨日は仙台で作業服以外のおじさん達がわんさかいるのに安心して

今日は間引きでこないだ摘んどいた蜂屋柿を硫黄燻製しています。

お陰様でクルマの出し入れが通常に戻りました。



とにかく樹木の形が変わるほど鈴生りだから 枝切り分から収穫しましたわ これから小出しで収穫していきます


407-h.JPG




この辺じゃ「美味いから」っつって柿はただ吊るして干すだけなんっすけど

それって、どう美味いの

特に宮廷に献上されてた最高級品種・蜂屋柿ともなるとそんな貧乏臭い奴じゃなくて

ウチでは立派にあんぽ柿に仕上げるんっすね。






今年は特に果物の『生り年』で去年の3倍、いや5倍は実が成っていますわ。

っつー事で去年は葉が落ちるまで待ったんっすけど今年は早々と始めたんっすね。

作り方は至って簡単、皮剥いて紐に結わいて硫黄で1時間ほど燻製して

。。。って、この硫黄で燻製が大変なんっすけどね?



例によって 咽る奴 どうやってもイイんっすけどとにかく硫黄で1時間以上燻製するんっすよ コレが意外と手間が掛かる


484:高級和菓子、と思って下さい



まず純粋に硫黄の粉ってのが見つからない…結局楽天で取り寄せて

からの1時間の燻製でまぁクッセエわ咽るわ…草津の臭い。

もっともコレで殺菌除菌するんっすけどね?

お陰様で工房ん中もまぁ軽く硫黄臭が。。。



只今燻製中 こうやって殺菌除菌を行って日陰で吊るしていくんっすよ 結果中がトロットロの高級和菓子に変貌するんっすね


407-i.JPG




コレで燻製が完了すれば陰干しで吊るしておよそ1か月待つ、と。

コレがPOLANO のお茶請け&おみやになるんっすけど

今年は確実に去年の5倍は出来上がりそうっすよ。

はてさて、どう処理したモノか。。。



今から、小分けでボチボチ干し始めます。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 16:50 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。