2017年01月25日

A273:横浜のトラウマを 毛馬内で解決する そして…



どうも、モッズおじさんです。


♪男だったら 流れ弾のひとつやふたつ 胸にいつでも刺さってる 刺さってるぅう~♪ とはよく言ったもので俺にももちろん刺さってる
コレは扱い方を間違えると全てをぶち壊す まさにパンドラの箱だったワケっすけど





一昨日は朝から予想外の事態が発生して 工房・ショールームは臨時休業

コレが俺の子供の頃からのトラウマにモロにぶち当たる案件でして…

いわゆるパンドラの箱っつー奴で 今はこうやって軽く かぁるく記事に挙げてるけれど

リアルに廃業まで達するような深刻な事態でして。。。



今リアルなほうのトラウマは誰でもひとつは持っていても自然な事 だけどモノによっては人間ひとり簡単に破壊できる代物で
それを題材にしたのが the WHO のロックオペラ ‘TOMMY’ っすね


A273:横浜のトラウマを 毛馬内で解決する そして…



それでも大丈夫です。

いわゆる『憑き物が落ちる』状態になって 結果よく眠れるようになった。。。と。

それにこんなクダラネエ工房に わざわざ雪を押してやってきてくれる十和田湖ギリーの常連さん

。。。こういうのがどれだけ心の救いになる事やら。



田舎モンの皆さんは 横浜 っつーと華やいだ洗練されたこの辺の事しか考えないけど 光あるところには影がありとんでもない闇が
潜んでいる事を 肝に銘じるべし 横浜は意外とその境界線が 薄っぺらいっすよ





相変わらず そこのおサルさん達 吠えてるけどね?… 面白えからもう少し泳がしとこっと♪

っつー事で。。。今年50になる俺が3歳か4歳の頃受けたトラウマが今更浮上したのは

例の『横浜の原発いじめ』の件があるんっすよ。。。もちろん俺は加害者じゃない

最近はオッソロシイ世の中で 『原発いじめ 横浜 学校名』 とGoogle検索すると 出てきちゃうんっすよ。。。



今大公開 コレがモッズおじさんの生地です… っつっても住んでた市営住宅は老朽化で 潰されちゃったんだけどね?
爺様が小机に建てた御殿が土砂崩れでなくなっちゃって… いわゆる避難民の子として生まれたんっすよ俺って






たまげた事に 俺の生まれた所の裏じゃねえかよ!

その小学校の南南東にあるN原住宅 ってのが俺が産まれて11歳まで暮らしてた所で
その小学校の西北西にあるN谷中学ってのが…洋ラン背負ってリーゼント のツッパリの産地で(当時)
その小学校の東北東にある正観寺ってのが 喪主間違えたでおなじみの ウチの菩提寺(曹洞宗)で

。。。その小学校の子達と付き合っちゃいけません ってKぬぎ台団地に住んでた親友のお母さんに釘刺されてた

実際痴漢カツアゲ暴行当たり前 人さらいが出たとかでないとか。。。俺がガキの頃の話ね?



距離だけで考えれば西谷駅のほうが近いんだけど N原は河岸段丘の台地でK小学校周辺は大地の麓で N原は鶴ヶ峰駅行きのバス
だけどK小学校周辺は歩いて西谷っつー… 根本を一言で言うと カオスです





いや衝撃だったのは自分の故郷の裏 って単純な事じゃなくて「あれから50年 何にも変わってねえのかよ

のほうだったんっすね。

実はトラウマの元になってるキ〇ガイババアもこの辺りの奴だったんっすけど

。。。人間 変わろうと思えば1時間もあれば変われるってのに 50年間 何やってたんだよ?



横浜の地図を俯瞰すると… 港北都築は東急建設が大々的に金持ち誘致して別世界作っちゃったけど それ以前は旭瀬谷栄区と大差なかった
中心から離れるとだんだん貧相になるミルフィーユ構造は 都市を見る基本形なんっすね





もっとも都市の構図ってのは大体似たり寄ったりで そういう風に出来てるんっすよ。。。

中心に主要なものが集中して その周りは大きな屋敷がデーンと構えるような地域で

その周りに中流階級の庶民が片寄せあって暮らしてて その周りは昔から田んぼや畑…小作人集落っすよ。

それは横浜だろうが大阪だろうが関係ない話で



東京も俯瞰で見ると…千代田のお城から離れると徐々に庶民的になって 急に貧相になるっつー… 大体「川」が分断してるんだけどね
ところが昨今 再開発 っつってややこしくなってるんだけど… 本質は早々変える事は出来ない





東京なんて所はその規模がデカいだけ… 中央に千代田のお城(皇居)があってその周りは偉い大人達

その周りを囲んで江戸市中(若しくは23区内)は上流中流の順に庶民が片寄せあって

その周りは。。。隣の都市まで田んぼか畑が続くっつー。。。

当然その土地を仕切る地付きヤクザってのが用心棒やってて



そうっすね 思い起こせば前沢も中心から外れれば外れるほど貧相になっていったっけ… 毛馬内も中心から外れれば外れるほど…
でもね 喩え避難民の子でも 己を見失わなければ再び屋敷に住む事が出来るようになるんっすよ





って所に 農地改革で固定資産税払えない元地主や元小作人が土地を切り売りして 新興住宅地が出来てるだけだからね?

どこも似たり寄ったりの構図だから…K小学校周辺が『クズ』になっちゃうは 分かりますね?

。。。っつーのを 実は俺 この毛馬内を見て気が付いたんっすよ。

毛馬内って こういう構図が箱庭的にギュッ!!!と凝縮されてるからね?



もうすぐ3月 進学就職で新天地を決める前に 参考にしてみてください。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 19:09 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。