2017年10月03日
A508:どうりで十和田湖ギリーさんが誘って来ないワケだ
どうも、モッズおじさんです。
精神衛生上宜しくないので 竿も持たずに手ぶらで十和田湖 見てきました 解禁だからってガツガツやってもしょうがない
確実に釣りたいから フィールドを把握しておこう と
今日は平日なんで 12:00~19:00 でショールーム開ける予定でしたが どうにも気になって…
結局 15:00~19:00 でショールーム 開けました。
もちろんお山の向こうの 十和田湖ヒメマス解禁っすね♪
もっとも今日は 竿も持たずに下見ってぇ奴で…
こうやって岸際を見て ファイアーレッドのセッパリがワラワラ見えたらシーズン開始 だけど… 1尾も見えないね
はい 竿持ってこなくて正解
っつーのも 人間が勝手に作ったスケジュール表でサカナが動いてくれる保証なんて1個もねえから
その1 自然観察編 ですね♪
この年になるとムダな体力は極力使わないように 知恵を働かせるんっすよ。
一応見てみたけど 禁漁区に指定されてる休屋・魚道前ワンドは思ったほどヒメマスがいない けど竿出してるジジイはいるっつー
ズルしてんのに 片手も釣れてねえっつーダッセエ状況… いい年こいてんのに 苦笑い…
で 結論から言うと。。。まだ早い。
そりゃある程度登ってる個体もいるけど ほとんどはまだ最初のブレイクラインに集結してる状態で
オイシイ状態とは程遠い…
多分今日竿を出してた皆さんはこんな感じで神秘の湖を見てたんじゃねえのかな… 釣れない釣り程疲れるモノはない
上手くすれば今週末には接岸するのかも と思いたいけど…
オマケに禁を破って禁漁区で堂々と釣り釣る奴 挨拶してんのに無視する奴 と出世から一番遠い
人間のクズはごちゃまんといましたけど…
声を掛けるまでもない、背中を見れば「あ 釣れてねえんだな?」ってのはすぐ分かった。
っつー事で俺は明日竿を出そうかと思ったけど 辞めました。
今行っても 規定漁獲量の20尾に届けば万々歳 じゃねえかな?
本日はバット2本分のラフプレーン からのバインディングからの焼き入れ だとチョイ時間が足りない で調整の意味もあって
十和田湖まで行って来たんっすけど バットも削って the ‘MOD’ 3割増し 完了です
こういう時は焦って粘らずとっとと帰ってタックルを整えて釣行スケジュールを組み直す が正解
で ロッドビルダーの俺はロッドを組み上げる事に集中するのが正解。
っつー事で 本日は昨日の続き the ‘MOD’ のバットセクションのラフプレーン
からの 焼き入れ準備のバインディングまでこなしました。
バインディングまで終わらせました 個人所有/試投用と販売用の2本が一気に終わるっつー… 終わる時ってそんなモンです
明日は釣りに行かずに 焼き入れ作業を最優先に行います
バインディングまで終わらせると 少しは竿らしくなるんっすね。
っつー事で本日ようやく2本分の the ‘MOD’ 用ブランクのバインディングまで完了しました。
明日は十和田湖に行くのをやめて 焼き入れに集中しますわ。
十和田湖ギリーさんは仕事が忙しいから来ないんだと思ってたんだけど
まだ十分引き寄せてねえ ってのが分かってるんっすね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。