2016年06月19日
A056:謎のBlanks β
どうも、モッズおじさんです。
理由は後ほど明記しますが the ‘Mk. 1’ α10006 以降の毛馬内生産は the ‘MISTY MOUNTAIN’ のタイプのグリップに変更します
ブランクはそのまま継続です 今の所
E. Garrison の the ‘BOOK’ に記述されている#193 をモディファイした the ‘Mk. 1’ っすけど
若干のマイナーチェンジを入れます。。。
まずはグリップを α10005 までに採用していた色乗せ『漆グリップ』から
the ‘MISTY MOUNTAIN’ で採用してる実戦的『漆グリップ』を標準装備とさせて頂きます。
オプション昇格になった色乗せ漆グリップは もうちょい追い込んで艶出し仕上げを施す予定です その分お値段も…
α10005 迄の前沢生産分は 結果お買い得になったみたいっすよ
α10005 まで採用している色乗せ『漆グリップ』はもう少し追い込んで磨き上げたオプションとなり
値段もそれなりに高価になります ご了承下さい。
さらに諸事情でα10006以降の 毛馬内工房で製作する the ‘Mk. 1’ は
工房店頭渡し価格で ¥60.000-(ロッドソックス付/ アルミケース別売)に変更となります。
POLANO の精神は『お金がなくても釣りする権利はある』… SHIMANO SHAULA に肉薄する感度のロッドが ¥25.000-
で 前沢界隈の釣り人の度肝を抜いた the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ の精神は 捨ててません
値上げのお知らせで心苦しいんですが ご了承下さい
。。。で終わるようならPOLANO らしさ…『お金がなくても釣りする権利はある』の精神に反するよね。
毛馬内工房から the ‘Mk. 1’ の別バージョンとしてニューモデルを追加する事を決定
Blanks α/ Blanks Ω に続いて第3弾・Blanks β(ベータ) の着工っすよ。
謎の Blanks β については…次回に続く。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。