2021年05月03日
A1237:ハマらない って話 かな
どうも、モッズおじさんです。
分かるかなぁ… プレッシャーを与えないために網戸越しに撮影しているので実に不明瞭ですが コゲラが抱卵して1週間強経過
そろそろヒナが孵る頃ですが 雄雌が交代する時餌を咥えていないのでまだ抱卵中と見た.
3/24から コロナ対策 でショールームは
フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日
とさせて頂きます。
もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。
俺らやマツコ有吉世代だと中森明菜と言えばあの時代のアイコンで マッチが潰した瞬間もよく覚えてます. もっとも
マツコ有吉同年代以降の皆さんに「中森」っつーとこちらの怪盗キッド専任警部が出てきちゃうみたいっすけど.
マッチ 逃げたね。
いや今まではジャニーズ・エンターテイメントさんの所属だったんで遠慮してましたが
アイツ 稀代の歌姫・中森明菜を食い潰した極悪人だからね?
ジャニーズの庇護無き今は ただのクズ ですが皆様いかがお過ごしですか?
もっとも俺ン中でギタリスト・野村義男 は『危うくないブライアン・ジョーンズ』って定義で 日本人ミュージシャンに
ありがちな テクはあるけど情緒と独創性と創造性はゼロ と… 激辛口で スイマセン.
当家では「たのきんトリオ」当時はヨッちゃん→トシちゃん→マッチの順 とかなり変わってた
けど みんな歌は下手 だけどヨッちゃんギター上手い トシちゃんダンスがキレッキレ と音楽基準で
マッチは元気だけが取り柄の音痴でダンスもひどいモノ と最下位だったんっすけどそれはさておき
気が付けばゴールデン・ウィーク ですが完全にマンネリ 完全に空気と化してる『自粛』の真っ最中。
もちろん推奨はしないし むしろ眉間に皺が寄る話ですが 精神衛生上追い込まれている皆さんが 若者を中心にココまで
増幅してる って事実を受け止めて解消できる行政判断が求められてる って話なんだけど 小学校の風紀委員には無理…
そんなの関係ねえ と小島よしお以来聞いてない自分勝手な奴の常套句で若ゾーは『外飲み』
やってんのかな と一瞬思うけど にしちゃあ旅行や帰省は国に言われたから自粛 じゃなくて
完全に各自の道徳的判断で『自主規制』がしっかりと掛かってる って事実と照らし合わせると
むしろコロナで強いられる緊張から解放される時間が欲しい精神衛生上の自己防衛行動と裏付けが取れるワケで
今日の鹿角市は午前中に結構まとまった雨が降りまして 午後から日が差して来たけど今度は風が強くて 楽しい釣りとは程遠い
修行 の様相を呈してくるってのが明白. ったく 散々なゴールデン・ウィークになっちったなぁ…
移動時の感染予防が確保できれば渓流釣り… と言いたい所ですが今年のGWは散々で
昨日は静岡で竜巻 関東で雹が降って 南東北から九州北部に掛けて雷 と
とてもじゃないけど竿出す条件とは言えない最悪のコンディションで
かく言う北東北内陸部の当地でも 昭和の日からジトジト雨が降ってまして
お陰様で秋田県に3か所ある(十和田・八幡平・鳥海)雪の回廊は例年より雪が少ない っつー… そんなバカなと思うけど
3月4月の異様な暖かさで 折角積もった雪が溶けちゃったんですね. 夏が思いやられる…
オマケに3月からずーっと暖かい日が続いて 折角昨シーズン大量に積もってくれた雪も
こちらの予想をはるかに超えて溶けるのが早い… お陰様で解禁日からずーっと雪代 っつー。
さすがに最近では雪代ではなくなってるけど 相変わらず増水 でルアーなんか投げても
通常のタックルではバットから伸されちゃう 相当タフなコンディションでして。
まあまあ米代川水系某所ですが 濁ってます… 否 濁ってても緑に近い濁りなら釣りは成立する けど水量の多さは少々問題で
一般的なULロッドだとバットから伸されてまぁ釣りがし辛い. 打ち込むポイントが分かってないと 結構大変.
まぁまぁこういう時こそフライ・フィッシングの独壇場なんですがそれはさておき
ゴールデン・ウィークなのに遠征できない 釣りに行くにも対策取れる移動手段がなかなか… と
二の足を踏んでる皆さんには 僅かばかりの慰めにはなる情報でしょうが
正直 今年の北東北渓流は あまり良いコンディションとは言えませんわ。
俺らみたいな第2次バスブーム経験者には「車上狙いに教えてるようなもの」と装着するのは愚か とされてただけに
俺は装着してないけど これ装着したジムニーとかが土日日中にウロウロしてると「あ 釣れてねえんだな」と察するワケでして.
なにせすれ違うクルマの中にロッドホルダーをこれ見よがしに取り付けてる奴らが
右往左往してるからね? 乗ってる連中 顔が死亡してるし。
こういう時は行くべきところ狙うべきポイントってのは自ずと決まって来るんだけど
あんま言うと また地元右翼の割り込みハゲデブメガネ(名無し)にイチャモン付けられちゃうから割愛。
これまた米代川水系某所で タックルさえ水流に耐えられるモノを持ち込めばあとは余裕 と… むしろササ濁りで良い条件
だったけど! 今日また雨降っちゃったから また待たねば. FFなら確変入る可能性 高いけどね?
こういう時こそフライ・フィッシングの独壇場なんですがそれはさておき GWも折り返しで
GW最終日まで天気はナントカ持ちそうなんだけど ササ濁りまでは2日掛かりそうで
水量の安定は 山の雪が安定した前提で考えても3日は要する… と
今年のGWは 渓流釣りをするには余り良いコンディションとは 言えないっすね。。。
遠征出来ない皆さんには 何かしらの慰めには なったかな。。。