2017年03月30日

A332:よしなさい あの人クルマの払い 残ってんだから



どうも、モッズおじさんです。


フレームドブランクの磨き上げ ほぼ終了です 曲がり直しを施して 昨日紹介した状態よりまっつぐになったの 分かります?
まだまだ未熟な面が細部にございますが 今後も精進してまります(真顔)





さて本日は the ‘Mk. 1’ と the ‘Bloody Mary’ スピニング のフレームドブランクを

曲がり直しを入れながらの #400までの磨き上げを行ったんっすよ。

あとは接着すれば完了 なんっすけど… そろそろパーツ取り寄せの手配をしないといけないっすね

問題は資金なんっすけど。。。



こうやって撮ると ビルダーさん以外の人が見ても気にならない微細な「納得いかねえ」個所が… 本数重ねて精進してしてくつもりっす
なにせ究極の極薄塗りの漆を施すから フィニッシュで誤魔化す が出来ないんっすよ


A332:よしなさい あの人クルマの払い 残ってんだから



そこはパーツリストを作ってから考えていましょっかね。。。最悪 佐々中様に10万円請求すれば

。。。詐欺だよそれ 買え買え詐欺だよそれ 一応レギュラー化したら6万円MAXで作れないかを検討してるのに。

っつー事で磨きを入れたら激しいムラで 黒柿や紫檀のような銘木の縞っシマ状態

。。。バンブーロッドのセオリーから行くと あまり好ましくない焼き入れなんっすけどね。



こちらは the ‘Crossroad’ の ファイナルプレーン施工中 とにかく長いから プレーニング・フォームのセッティングが大変
一旦削るだけ削ったら 削ってない所を再度セットアップして削るっつー… 手間が掛かります





でもアクションには悪影響が出てない むしろ狙い通りのFast Back(早い返り) なんで合格ですけどね?

っつー事で 続いて the ‘Crossroad’ のブランクの ファイナルプレーンを施したんっすわ。

っつっても 時間の関係でトップしか出来なかったんだけどね?

曲がり直しを入れつつ の作業なんでまっつぐになりました。



っつー事でブランクはこんだけ完成しました フレーミングは竹割の前に施すほうがイイっすねやっぱ っつー事でコレはコレで
唯一無二のブランクに なりましたね





昨日はトップが ぐにゃんぐにゃんだったんっすけど… ぐにゃんぐにゃんっつったら

ブランクは太いのに 結構ぐにゃんぐにゃんなんっすよ?

っつー事で ひと息入れてタバコ買いに行って戻ったら 家の前に伸び犬連れた不審な母娘が。。。

こういう人を油断させる組み合わせで盗みに入る所物色してるのとか いるらしいから で カメラ 回しときました。。。



春なんっす ねぇ。。。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 01:16 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。