2021年03月31日
A1228:Ω40004 完成しました ロッドソックスがまだだけど
どうも、モッズおじさんです。
我が家の庭の 排水溝の底で 木々の下でひっそりと咲いていたひと株の福寿草が丁度良かったんで 玄関の西に移植しまして.
Dr.コパ先生に言わせれば『西は黄色!』『西に黄色!』っつってるんでつい…
3/24から コロナ対策 でショールームは
フリーのお客様は13:00~18:00 で入店を受付けて
事前予約のお客様は随時対応
月曜日と火曜日は引き続き 休日
とさせて頂きます。
もちろんマスクと手消毒も 相変わらず継続してお願いいたします。
尚 マスクと手消毒 並びに初回入場時の記帳を拒否される方は入店を拒否させて頂きます。
引っ越して来た時は撫子が植わってたんだけど 今年とうとう根腐れしまして… 道の駅で売ってたんで2株ほど植えて
隙間を埋めただけなんですが 結果 春が来た って感じですね?
我が家の玄関先には 越して来た時から撫子が植わってたんっすけど とうとう根腐れで
終了しまして… 元々この位置に撫子は ねえな と常々思ってたんっすけど
そこに福寿草を1輪だけ移植しまして。
この福寿草は庭の端の柘植の木の下っつー誰にも見つからない所に地味に咲いてまして
日本に生息するキツツキの中で一番ちいちゃいコゲラが 今週に入って我が家の枝垂れ桜を物色してるのを確認しまして.
今日は一心不乱に虫取ってました. 桜枯らす虫が問題視されてますが 喰ってくれるとウチとしてもありがたい.
まぁまぁ『春が来た』と浮かれるのは人間だけではないワケで 今日は木賊(とくさ)の刈込を
行ってたら 枝垂桜をコンコン… と叩く音が響き渡りまして 来たな? と見ると
コゲラが桜についた虫を懸命に食ってまして… 春ですねぇ。。。
春の息吹を必要以上に喜ぶのは人間だけじゃないんですが 皆様いかがお過ごしですか?
実は昨日は大変苦労しまして… 使用している接着剤は15分硬化と5分硬化 ですが気温20度の使用前提で 昨日の鹿角市は
16度程度… で全っ然固着しないと来た. 春が来たと思ってたけど まだ油断はならない. 漆室で硬化させました.
本日はしこったま 黄砂が舞ってるんですがそれはさておき そんな黄砂で視界が霞む中
ロッドソックスのオーダーに行ってきまして。。。
そうなんです the ‘STRATOS’ 令和アップデート版が完成したんですね♪
で ロッドソックスは明後日に取りに行く って事で
令和版 the ‘STRATOS’ 完成しました. ロッド本体は秋田県解禁に間に合ったんだけど ロッドソックスは金曜に受取って事で
… ね?パーツ到着が遅れ分が響いたでしょ? って事でロッドソックス後日受け渡しってのも ご検討ください.
オーダー頂いた近所の方 ロッドは確実に間に合いましたがロッドソックスが間に合いません
って事で… 代金引き換えで まずはロッドだけお渡しして後日ロッドソックスを取りに来る を
ご検討くださいね? もっとも秋田県内解禁日最初の週末って雨降るみたいだけど。。。
いやそれ以前に 先週位から雪代が入って竿なんか出せねえよ なんですが
令和リニューアル版ではアルミ(ジュラルミン)バットエンドは厚めですが ただでさえ軽量のジュラルミンを さらに肉抜きして
装着しています. いつでも と例年なら言うんですがコロナ禍なので オープン時間内でシクヨロです.
本流を避けて沢に入れば釣りは成立するでしょうね っつー事で土日以降なら耳を揃えて
お渡しできます。。。 以上 ピンポイント告知でした。
で。。。 Oリングガイドの性能に感心しきりな POLANO としては
この the ‘STRATOS’ を量産しておこうか と考えておりまして
さて これが廉価版と言われて 果たしてどれだけの人間が「そうだろうね」と受け入れるでしょう… 惨めにならない廉価版
を目指してみましたが いかがでしょう? ベテランの予備の竿 としても充分良い仕事 しそうな奴です.
いや。。。 もうチョイとコストを抑えてリーズナブルに提供できるロッドに出来るのでは
。。。 と 相変わらずひとつのものを仕上げて 更に改良点を見つけるっつー悪い癖が出て
そろそろ底値なんですが まだひと搾り出せそうなんで
今年は別モデルも 作ってみようかと。。。
なにせコロナ禍 3密避けてストレス発散できる数少ない遊びのひとつですから釣りって。