2016年09月11日

A135:軽く 浄法寺漆の話です



どうも、モッズおじさんです。


いやオリンピックの途中から歌詞が ♪君だけが~ ダメぇ~な ひ~と~♪ って聞こえちゃってならねえっつー…
元々NHKは全国精鋭のマジメの集まりだから 安室もMAXにダメばっかり出して社長怒らせたらしいし





実を言うと…リオの途中から安室奈美恵 ごちそう様なんっすよね。。。

マジメと田舎モンは1回受けるとクドイ…っつーのがあるんだけど

どんな名曲名言でも 1度受けたからってしつこくリピートしてたら 空気になっちゃう

。。。『絆』がイイ例っすね。







逆に言えば田舎の人でも引き際知ってりゃ『洗練された人』であり 都会の人でもしつこければ『田舎モン』なんっすけど

それはさておき the ‘STiNG’ 用のブランクに 浄法寺漆を塗って さっき固着しました。

にしても。。。いっつも思うけど 「ホントにこれでイイのかな」と思っちゃうんっすよね。

なにせ漆室から出した直後はご覧の通り まっ茶っちゃなモンっすから。。。



先ほど室から出したばかりのブランクを 毛馬内アップデート版グリップに仮組 こちらが想定してるよりはるかに茶色い
コレはコレで良い っつってくれる人もいるんっすけど…





外に出すと紫外線の影響で漆の琥珀色は褪色するのは知ってるんっすよ 浄法寺産は早いのも知ってるんっすよ

それでも the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ のグリップみたいな色で出てくると

「大丈夫かなぁマジで…」ってなっちゃうんっすわ。

毎度毎度 ヒヤッヒヤしてるっつー。。。



実際褪色スピードは 使用している漆の純度によって変わってきます 純度が高ければ高いほど 褪色は早いんっすよ
1か月と半年それぞれ経過したモノとを比較すると 浄法寺漆の純度の高さが分かるんっすよ


A135:軽く 浄法寺漆の話です



今回も書いときますけど すぐに褪色しますからね?

前沢工房撤収直前に仕上げた the ‘STiNG’(下) はおよそ半年経過

比較で先日毛馬内盆踊り直後に仕上がった the ‘STRATOS’(中) はまだ1か月経過してない

けど こんだけ色が落ちてますからね?



the MISTY MOUNTAIN HOP の場合 この琥珀色若しくはコーラ色を維持したくて 浄法寺生漆を蒸発させた漆を使用しています
半年経っても 褪色はほとんどナシ… こうやって漆も 使い分けてるんだよね





じゃあルアーロッドの the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ は あのコーラ色のグリップが褪色するの?

なんすっすけど。。。前沢撤収前に仕上げた Ω20001 と比較すると

。。。そんな変わってない。

コレは黒素目漆っつー 浄法寺産漆の中でも高い奴を採用してるからね?



漆にも 色々あるんっすよ。






同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 18:42 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。