2015年03月17日
229:新たな局面へ
どうも、モッズおじさんです。
こうやって取り付けます パッと見はギャリソン・リールポケットなんだけど、実は…
今日は火曜日なんで休ませてもらってますわ。
っつっても、なんだかんだで工房で作業してるんだけどね?
とりあえず仮組。。。また仮組かよ、なんの仮組だよ、っつーと
昨日決定したグリップエンドの仮組っすね。
本当はココに刻印を打とうとか刻印打ったアルミ板を貼ろうとか考えてたんっすけど…このままがイイっすね
今日は何気にココを作るんでジュラルミン削ってたっつー。。。
さすがにロッド組み始めた時点からずーっと考えてた所なんでロスト無しです。
にしてもなんでココまでグリップエンドに執着したかっつーと。。。
答えは、今朝届いた名古屋からの荷物の中にあります。
名古屋から届いたロッドバッグは3色をランダムに送って来るんっすよ スイマセンが、色の選択はできません
ウチのコマーシャル・ロッドで正式に採用しようかと思ってる
ロッドバッグ(竿袋)っすね。
コレ、意外と間違えてる人が多いんっすけど
フライロッドは穂先が繊細に出来てるのが多いから
ティップに負荷が掛からないようにフェルール側から差し込んで、グリップがティップの保護になるように仕舞うんっすわ
こうやって仕舞うんっすよ。
当然購入して最初に見る瞬間から、今後この竿がお釈迦になるまでずーっと最初に目に入る所でしょ?
一番気合いを入れないといけねえ所っすよ。
っつー事で、コレならちっとは買った方に恰好が付くんじゃねえか、と。。。
個人的には、完全にツボです。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。