2018年10月14日
A743:正直 フニャっとなっちゃってます
どうも、モッズおじさんです。
ギャラ的ロッドはキャスティング優先のロッドで the ‘B-Type’ のパワーアップ版を作ったらどうなるか の実験的な試作品で
笑えるほど良く飛ぶロッドってのが判明したんで このロッド自体はお役御免… でドイツに送る予定です
今日は日曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやって 明日は平日時間で開ける予定です。
さて 製作を続けてきたフランス向けロッド とそのギャラ的ロッド 最後のメタルパーツ取り付けが完了して
実質 完成です。
今日は最後の曲がり直しを施して あとは発送するだけ なんっすけど
まぁまぁUK のEU離脱問題とか あっちもあっちで異常気象 ってのを聞いてるんで 連絡来てからじゃないと送るの躊躇っちゃう
っつー事で 911様 ご無事でしたら連絡下さい でショーケースに飾っときます
ドイツの911様にメール送ったんっすけど 返事が来ないから ひたすら返信待ちで
返信が来るまでロングのショーケースに大事に保管 なんですね。
何より返信がないとなんかあったんじゃねえの???って気遣いのほうが強くなっちゃうから
911様 ご無事でしたら返信お願いします。
the ‘Mk. 5’ には少々裏話がありまして… さて出来た!と思ったらUKスタイルで採用しているスリースタックで組んでいた
予定ではギャリソンノードで組む予定だったのに… 初歩的な ミスです
っつーのは親方に対してもおんなじことが言えるんっすけどね?電話に出ねえし
っつー事で 何かと気苦労が絶えない POLANO ですが 完成したロッドがもう1本
前に完成した the ‘Mk. 5’ ですが the ‘Mk. 1’ と同じ製法 って事でギャリソンノード なんっすけど
実は 1本間違えてスリースタックで組み上げちゃったブランクがあったんっすよ。
先に完成した the ‘Mk. 5’ はギャリソンノードで 今回はスリースタック版が完成なんっすよ 今後 the ‘Mk .5’ は
スリースタックで作らないんで コレが最初で最後の1本なんっすね
スリースタックの節ずらしを施したロッドはギャリソンノードと比べると柔らかくなる
とは よく耳にする話っすけど実際は… 俺には違いが分からねえっす。
っつー事で 間違えてスリースタックで組み上げちゃった the ‘Mk. 5’ も 完成しました。
とにかく小坂のおばちゃんにロッドソックス オーダー掛けて 納品されたら販売なんっすね。
先日行った das ‘Adler’ 用にプレーニングフォームを設定すると… バットエンド5inchの所が バッカみたいに太い
ふっといの… コレが意外とやってくれてる奴でして
で。。。出来上がっちゃったら 思いっ切り力が抜けちゃった。。。。。。
やり切った症候群 だなこりゃ。。。。。。。。。
と 今 POLANO のショールームに来れば漏れなく 抜け殻的なモッズおじさんが見られる
。。。いやいやいや バッスン様向けのロッド das ‘Adler’ が残ってますね。
バスロッドに関しては 別タイトル挙げて お話します。
タグ :工房お知らせ土日祝は10:00~20:00blanks αblanks βフランス・オーディションthe Mk. 5ここに来て 完成ラッシュ更新止まる時は 何かがあるなんかあったんじゃねえの?
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。