2017年04月01日

A335:April Fool?????



どうも、モッズおじさんです。


まぁまぁ ウチの甥っ子は親に似たらしく そんな頭良くない大学に進学したんっすけど 親の束縛から逃れて札幌で新生活らしいっす
進学や就職で民族大移動中の本日 豪快なウソつきたかったけど 意外と現実味が…





今日は土曜日なんで 10:00~20:00 でショールームやってます。

そう言えば… 十和田高校 なくなっちゃうんだって

。。。         ♪エイプリルフール♪

と言いたいんだけど コレがあんまウソになってないそうで



この民族大移動で 秋田県では入って来るより出ていく人のほうが多くて 民族大移動が完了したらとうとう人口100万人切るっつー
割とガチな予測で県内激震中 なんっすけど… なんでそんなトコ引っ越してきたの?とはよく聞かれる話





秋田県ではこの4月1日で再統計を取って実際の数を数えるらしいんだけど

秋田県の予測では とうとう人口100万人を切るっつー 悲観的な数字が出てるんっすよ。

この予測が現実のものになると 数年先に と予定されてる県立高校の統廃合が

予定前倒しで加速する恐れもある、と… コレはエイプリルフールネタでは ありません。



秋田新幹線は開業20年 らしいっすけど 観光客の誘致より若者の流出をやりやすくしちゃったっつー皮肉な効果が
結果実労働年齢層が薄くなって 老人福祉に金回らない… の負のスパイラルが





人口減少率日本1の秋田県では同時に高齢者率が高いのもあるんで 学校の費用を節約して

老人福祉に回さないと行政が回らない っつー深刻な状況があるんっすよ。

っつっても わが故郷・横浜でも高校の統廃合は進んでいて 我が母校のバカ高校は

とっくに統合されて消滅してるんだよね。



別に偏差値見なし40のバカ高校だから潰す ってワケじゃなくて 俺の友達が何故か多かった港南台高校や伸び代ハンパなかった
岡津高校なんかも統廃合の餌食に なったからね?





田舎の人には都会は それこそ『STAR WARS』や『ゲゲゲの鬼太郎』並みの 現実離れしたSF夢物語

とおんなじ扱いで見てるだろうけど、リアルな話は秋田県とそんな変わんない。

人口が肥大してるだけに老人人口多くて 費用回すんで統廃合はハンパなく加速する っつー。。。

もっとも神奈川県の場合は『100校計画』っつーインパール作戦並みの無謀で無策な政策の煽りもあるんだけど。



鹿角市では「ふるさと納税」に期待してるんっすけど 確かに効果大 でも竿屋の俺としては日本屈指のトラウトフィールド
米代川があるのに その財産 まるで活用してねえっつー… トラウティストにしてみれば霞が関 なんだけどねココ


A335:April Fool?????



っつー事で。。。日本全国いずこも同じ って事だけど

実際我が町の元町内会長さんも 凹んでますわ… とうとう学校がひとつなくなる っつって。

もっとも十和田高校が『今すぐ』なくなる ってのはウソだけど ひょっとしたら前倒しで…ってのはホントなんっすね。

じゃあどうすればいいか… 俺は竿屋だから 分かんないけどね?その辺。



エイプリルフールなので『ウソだったらいいなぁ』っつー話でした。






同じカテゴリー(おじさんのひとりごと)の記事
A1349:久々に4コマで
A1349:久々に4コマで(2023-07-07 15:13)

A1348:井戸と猫の話
A1348:井戸と猫の話(2023-06-05 00:48)


Posted by モッズおじさん  at 13:13 │Comments(0)おじさんのひとりごと

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。