2015年07月25日

417:今日の鵜ノ木沼情報…キャストはタダで教えてます



どうも、モッズおじさんです。


今朝覗いてみたらフロートボートで釣ってる人が 公開が都合悪ければ、ご連絡ください


417:今日の鵜ノ木沼情報…キャストはタダで教えてます



今日の鵜ノ木沼は若干増水気味でやや水が冷たいかな?なんっすけど多分出ますよ、それなりに。

今日も早速おひとり様がフロートボート出してやってましたわ。

何と言いますか、まぁ。。。俺の肌にはフロートボート、合わないんだよねぇ

フットコンエレキが積めないから。



ただねぇ…どうしても映り込んじゃうんっすよ 個人特定できないように色々手は尽くしてるんっすけどね?


357-c.JPG




カーメイトさんのオプション取り付ければ強引に取り付けられんの知ってるけど、仕上がりが気持ちワリイよ。

っつー事で俺はフローター派なんっすけどそれは好きずきなんでさておき

曇天だからバス、ちょっとはストラクチャーから離れてるかな?って期待もあったんっすけど

こんだけプレッシャーが掛かるとなかなかそうも動いてくんないのかな。



オカッパリだと雑草深い…俺ならフローターで捻じ込むんだろうなぁ バスへの情熱、冷めてるけど


357-d.JPG




いや、そもそもストラクチャーから離れるには水温が低め。

っつー事でチョイとテキトーに投げてサワワワワ…っとやって

「やっぱいねえ」っつってどっか言っちゃう奴だと、絶対釣れないっすよ。

なにせ水温低めから。



せっかくだから利用させて頂きます この方は鵜ノ木沼界隈で一般的な落とし込みをやってるんっすけど、実はこれじゃあバスはなかなか釣れないんっすよ


357-e.jpg




で、申し訳ないけど今日のフロートボート乗ってる人の攻め方横目にサクッと見せてもらったんっすけど

落とし込みで頑張ってらっしゃった。。。俺もそうする。

けど決定的に違うのがルアーの着水点なんっすね。

俺ならもっと奥の奥に捻じ込みますわ。



さらに利用させてもらうと、俺ならココに打ちますわ 陸の状態から判断して水面下には江古(壁面のエグレ)があってそこに定位してるから


357-f.jpg




バスに限らずサカナはたいてい入り組んだオダとか岸際のエコみたいな隠れやすい所に潜むモンだから

根掛かりを恐れずガンガン捻じ込んでいかないとそもそも釣れないんっすよ。

で、根掛かりを避けるためにルアーのセレクトが自ずと絞り込まれる、と。

捻じ込むためのサイドハンドキャストやバックハンドキャストの技量がモノを言う、と。



さらにさらに利用させてもらうと、フローターのほうがより鋭角な弾道でキャストできるから断然有利になるんっすよ
フロートボートやボートだとしゃがんでも船外機が邪魔になるからね?


357-g.jpg




早い話『釣り人の腕の見せ所』っすね。

そういう意味でもサイドハンドキャストやバックハンドキャストで弾道を水面スレスレまで持って来られる

フローターやオカッパリのしゃがみ込みやウェーディングのキャスティングポイントが

上手いでも何でもない、やりやすいんっすよ。



常連さんは『捻じ込む』落とし込みから色々考えて自分に合ったルアーをセレクトして…この52㎝っすよ ブイブイ言わしてます


357-h.jpg




で、この攻め方だとフラフラァ…っと来てトンストトン…ですぐ諦める、って時間じゃあとてもじゃないけど足りなくなる。

面白いモンで俺も常連さんも「お!イイとこ入ったな」って時に限って必ず!いいサイズ釣れてるからね?

っつー事で自分の釣り押し通すのも大変よろしいとは思うけど

一度捻じ込む釣りを意識してやってみてくださいね?



雑誌やネットは、その場に見合った釣り方までは教えてくんないからね。


 



同じカテゴリー(そこの鵜ノ木沼の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 12:37 │Comments(0)そこの鵜ノ木沼の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。