2016年09月09日
A132:パッと見フツー ですが…
どうも、モッズおじさんです。
ポケットバットリングがまだ到着してないんで 工房に転がってた別パーツとサンプルを取り付けてみました
一見するとそこら辺のFFロッドと大差ないんですが
っつー事でthe ‘STiNG’ と the ‘MISTY MOUNTAIN’ の仮組の仮組なんっすけど
遠目で見るとどちらもありきたりなグリップ周り なんっすけど
よく見ると。。。 the ‘STiNG’ はアルミ合金に漆塗り
the ‘MISTY MOUNTAIN’ は漆グリップ製法のリールパイプなんっすね。
使用しているコルクは FLOR で リールパイプは木材ではない… もうお知らせしてるからお分かりでしょうが
浄法寺漆を使用したアルミ合金(上)と漆グリップ製法(下)っすね 他のどこでも手に入らないヤーツ
the ‘STiNG’ は基本的に前作と同じ製法なんでフォーマットは完成してて 結構楽勝なんっすけど
the ‘MISTY MOUNTAIN’ は the ‘MISTY MOUNTAIN HOP’ の製法を
コンバートするんで 若干フォーマットを書き換えないといけない
それに採寸も今までのモノとは少々異なるモンっすから
昨日紹介したモノを削り出したんっすけど 斑が出ちゃって… コレは下地材が影響しているようで追い込んで埋めるには
少々厄介な薄さ なので下地からやり直します
今日作製したパイプの仕上がりがどうにも気に入らない。
っつー事で明日作り直して 凸凹とムラを完全解消しますわ。
で。。。仮に2つのポケットバットキャップを装着してみましたが
どちらもシルバーフィニッシュにしたほうが 良さそうっすね。。。
本来のパーツは もうじき届きます。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。