2015年04月26日

289:さらに予定変更



どうも、モッズおじさんです。


オープン間もなく、野生ミツバチの巣離れが おかげで窓も扉も、開けらんねえよ


263-a.JPG




今日は朝から衣川水系…って予定だったんっすけど常連のゴルちゃんが来ねえ

っつー事で中止です。

で、バタバタしましたが今日はいつも通り日曜の10:00~20:00でショールーム開けてますわ。

基本、毛鉤巻きますわ。



地元では割と知られたポイントっすけど、ウンともスンとも言わねえこれが しっかり検討していくと…そりゃそうだ


289:さらに予定変更



で、昨日は南股川の某所に行ってきたんっすけど、フライは振れるけど釣れねえ。。。

足場が良すぎて長靴である程度行ける所だからエサ釣り師が根こそぎやりやがったか?

とも思ったんっすけどよぉく考えると…ちょうどイワナもヤマメもお休みする時間に釣りしてたんだよね

なにせ10年のブランクがあるからそういう勘が鈍りまくってて。



ドライは秀逸・ニンフもルースニングで行ける けど水流強い流れでウェットはチョイ心細い the ‘Mk. 1’はそういうロッドですわ


263-b.JPG




しょうがないんっすよスカイツリー建設費の煽りで仕事奪い合う、で釣りする暇がなかったんだから。

オマケに俺はニンフの釣りが苦手で大嫌い

インジケーター付けてピンチョロの毛鉤付けんだったらエサ釣りしたほうが早いだろ

で、作成時点で分かってたんっすけど、the ‘Mk. 1’ の欠点も現場で痛感してるんっすよ。



the ‘Mk.1’ はドライ&ニンフロッドで、ウェットだとチョイ非力なんっすわ。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 12:32 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。