2021年01月02日
A1197:立ち位置変えて見てみると…
どうも、モッズおじさんです。
今年は松飾で… 持っ設してて当たり前な都市部ではコレを門松代わりとして飾りますが ウチの亡父は門松と言い切って
その見栄っ張りぶりが非常に恥ずかしかったワケですが 結局青竹手に入らなかったし 医療従事者の苦労を思うと…
11/19から コロナ第3波対策 でショールームは
事前予約の方のみ受付 平日は13:00~18:00/ 土日祝は10:00~18:00
予約なき場合は 月/火曜日休日
とさせて頂きます。また
事前予約はメール若しくはこのブログのコメント欄にてその旨お書き下さい。
… 事前予約の際 先行者がいる場合は入場日時の変更をお願いする場合があります。
また事前予約の無い方は 入場者数によっては屋外対応/ご来場ご見学をお断りする場合があります。
以上は 密閉空間での感染拡大を防止する措置として ご理解下さいますようお願いします。
極寒 ってのはご勘弁 ではあるんだけど雪がサラッサラで降ってくれるし積もってもサラッサラで軽い って事で雪かきは
格段に楽になるんっすよ… 元旦2日と 2日連続での雪かきは苦笑い だけどね?
。。。まぁまぁコレも「雪国の宿命」という奴でして
本来正月は 元旦には除夜の鐘を聴いたら初詣に出かけて あとは家で酒飲んで御節喰って
寝ないで一切仕事せず 2日に動き出す… だから初夢は2日の朝だし 書初めも2日の朝
なんだけど 元旦は早速 雪かき って仕事をしまして。
寒い空に見えるでしょ? でも実は雲ひとつない青空のほうが放射冷却で寒くなるんです… なに?じゃあ-9℃って何だ
と思った方… 晴れたら-17℃迄下がるんです この辺では.
それでも秋田県南や山形や福島会津の豪雪パンチに比べたらこちとら頬っぺた撫でられた程度
もっともこちとら元旦は日中-9℃だったけど 皆様いかがお過ごしですか?
こちらは極寒が続いてようやく雪がサラッサラのパウダースノーになって 雪かきが楽になってきましたが
そろそろ太陽と青空が見たくなってきてる っつー。。。
防水仕様のブーツなんで 梅雨などの夏場でも使ってたせいなのか 底に裂け目が出来てご臨終… と諦めていたんですが
FFやってたからこそ再利用が出来る事が判明しまして. 俺釣りやってて良かったぁ…
そうそう 雪かきと言えば… 去年買ったスノー/レインブーツの靴底が裂けまして…
去年末は足ビッチョビチョになりながら雪かきして 極寒地獄 だったんだけど
以前すぐ穴が開いてお蔵入りしていた Paz Design のウェーダーを思い出して 履いて作業したら
。。。イイね アレ。
要はネオプレーンソックスが漏れてないから底抜けブーツでも問題なし で雪の中を遠慮なくガンガン入っていける
意外と暖かい でイイ事尽くめ. 意外と盲点でしたが 捨てないで良かったぁ…
もうワンサイズ大きい安いブーツを揃えれば完璧… と もったいない精神が思わぬ所で
福を呼ぶワケですが それはどうやら雪そのものも発想変えると良いモノが見えて来るみたいで
お陰様で 来る2021年渓流シーズンは 水不足で悩まされる事は無さそうです。
このままコンスタンスに雪が降ってくれれば 夏の渇水時期も良い釣りが出来そうな。。。
釣るには良い年 の予感です。
タグ :工房お知らせ新型コロナ 第3波態勢正月は 休んでます2021年初の辻説法的な話使えなくなったウェーダーの再利用法目先を変えれば道が開ける って話夏のアユ釣りも良い釣りの予感ヤマメイワナが元気になりそうな予感山の雪は大きな貯水槽
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。