2018年09月26日

A732:そして いよいよトンキンケーンが



どうも、モッズおじさんです。


今回は2つ切りと3つ切りのトンキンケーンが 合わせて4本 本日届きました これから使い道は考えます
とにかく ストックがあると 工房らしくなりますね






今日は平日なんで 10:00~19:00 でショールーム開けて 明日も同じ時間に開ける予定です。

さて。。。 Charatan も手に入って Dunhillのローラガスも手に入って Hardcastle’s も手に入って

パイプ喫煙はなかなか好調なんっすけど 本日は頼んでいたトンキンケーンとロッドパーツが届きまして

コレまたなかなか好調っつー



ガイドの補充分に HARIKI Ferrule それに TGX接着剤 と 割と切迫して必要だった品物が一緒に届きました
LEONさん ナイッスぅ~♪






問題なのはこの辺の女性陣 少なくとも俺の目にする女性陣は大体既婚で中2病で 正直幻滅

それに夕方にはアヤシイのがうろついてるけど 偶然にもパトロールに回って来たパトカーのパトロール回転灯に

足早に逃げてったっつー。。。ポリ公務員 ナイッスぅ~♪

ホントはアイツがやったんじゃねえの?夕方5時頃だったし



とにかく フランス・オーディション用の HARIKI Ferrule が納品されるのに時間が掛かりましたが ようやく納品されたんで
コレで ロッドに装着できるんです ナイッスぅ~♪






現場の近くに用があったみたいだし アイツ

っつー事で アイツがどこの誰かは知らないのでそれはさておき ケーンの他にロッドパーツ

接着剤とストック補充用のガイドと 例のフランス行きロッド用のフェルールも同時に届きまして

フランス行き用のフェルールは HARIKI Ferrule で 海外でも評価が高い奴ですね?



やっぱストックをこうやって置いとくだけで テンションが上がるし 気持ちイイっすね工房らしくて
使い道は これから考えます






っつー事で本日はパイプのおじさんが来店して 程良く興奮状態の身体をメルトダウンしてからの

リアルに興奮状態を程良く解せて パイプのおじさん ナイッスぅ~♪

フランス向けブランクにフェルールの装着を ガッツリ行いました。

何気に 失敗したら結構泣ける 繊細な作業のひとつでして



HARIKI Ferrule は早速ブランクに装着しました コレが手旋盤でブランクを削って装着してるんっすね
1昼夜吊るして 固着させます


A732:そして いよいよトンキンケーンが



実際 POLANO では手旋盤で削っていくんっすけど それだけに結構集中力がいる

っつー事で ガッツリ完了させて 1昼夜安置して固着させます。

実際 HARIKI Ferrule さんの作業完了~納品 で作業が遅れてましたが

コレで作業が再開できますね?



コレは国内向け the ‘Mk 5’ のグリップ仮組… the ‘Mk. 1’ と同じフォーマットで作ります
スペーサーの漆塗りに 時間が掛かっちゃいまして






っつー事で もうひとつの作業が the ‘Mk. 5’ 用のグリップ周りの作業にようやく入れそうですよ。

っつーのも カエデ削り出しのリールスペーサーの漆塗りがようやく完了して

本日仮組まで漕ぎ着けたんっすよ。

あとはグリップ削って装着すれば完成 なんっすね。



なんだかんだで 10月になっちゃいます。


 



同じカテゴリー(工房の話)の記事

Posted by モッズおじさん  at 00:58 │Comments(0)工房の話

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。