2017年01月26日
A274:今日は4℃もあったから 暖かかったけど
どうも、モッズおじさんです。
我が家もしっかり トタン屋根です 西日本の人に言わせれば貧乏臭い風景 なんだろうけど雪が落ちる時瓦屋根だと一緒にザスス…と
瓦も全部 持ってかれちゃうからね? 毎回貼り直す財力がないから貧乏 と言われたらおっしゃる通り なんっすけど
今日は平日なんで 12:00 ~ 19:00 でショールーム やってます。
さて…今日の毛馬内は割と暖かくて 積もった雪が緩んでます。
緩むと怖いのが屋根の雪が… ひとまとめにザスッ!… と落ちてくる。
だからこの辺では瓦屋根が 無いんですね♪
建物側のヘリ ギリギリに寄せて停めれば 現行軽規格範囲内のクルマなら駐車が可能になりました 軽自動車以外何があるんだって?
ルパン3世のフィアット500でしょ? SMART 700ccでしょ? 別名ベスパカーのPiagio APE でしょ?…
で。。。本日は井戸ポンプの修理が終わって再インストール… その際業者が軽トラで
玄関脇の雪かきしてない箇所に 強引に雪に突っ込んで駐車しちゃったんすね。
あ~あ。。。ココ通学の小学生が誰も踏んでない雪踏みたい で温めてた所なのに
とは思ったんっすけど これを機に 軽規格車両1台分のスペース開けときました。
蔵の屋根に積もった雪も 今日半分ほど落っこちました コレが一気に落ちるから出らんなくなる 押し潰されちゃうリスクが…
いやマジで 南の人は知らないだろうけど 東北では毎年屋根からの雪で何人も死んでるんっすよ マジで
コレで軽自動車規格のクルマで来店される方は駐車できますね 普通乗用車以上の方は やましちさん前の
商店街駐車場に停めてください。
いやホントは今日は朝から竹割りする予定だったんっすけど 仕舞う蔵の屋根の雪が…
それに俺のクルマも屋根の雪で半分埋もれそうだし
今屋根の雪は 南側は放置しといても勝手に溶けてくれるけど 北側は… 日が当たらないだけに遠慮ナシに積もってくれちゃって…
コレがうっかりしてるとクルマのエキゾースト塞いじゃうから リアルに一酸化炭素中毒のリスクが…
っつー事で今日は暖かくなって少々緩んだ駐車スペースに溜まった屋根の雪を かき倒してたんだよね。
コレが一旦緩んで夜に再凝固してまた緩んだ奴だから 重ってぇの。
でもコレやっとかないと 排気ガスが逃げ場失って… 死んじゃう。
で 今日はようやく蔵の雪が落っこってくれたんで明日は竹割 出来そうっすね。
明日 雨っつってるけどね。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。